平成31(2019)年度公共政策大学院の入学者選抜について
入学者選抜は、第一次選抜として入学願書審査・外国語審査・専門科目試験(職業人選抜を除く)を行い、第二次選抜として口述試験を行います。
専門科目試験は平成30(2018)年9月5日(水)(一部試験区分については9月4日(火))に、 口述試験は9月21日(金)に実施します。
出願期間:平成30(2018)年8月1日(水)~8月7日(火)
具体的な出願手続は、必ず募集要項を入手して確認してください。 特に、出願の際は、募集要項の規定どおり、TOEFL成績票(スコアが確認できるウェブ画面をA4用紙に印刷したもの)の提出が必要となりますので、 注意してください。
TOEFL参考リンク
キャンパスアジアコースに関する重要なお知らせ
2017年度よりキャンパスアジアコースの募集を廃止し、留学プログラムの一つとしてキャンパスアジアプログラムを位置づけることと致しました。
キャンパスアジアプログラムへの参加をご希望の方は、プログラムの修了認定要件を包含する国際プログラム(MPP/IP)の公共管理・国際関係系(PMIR)ストリームへの出願をご検討ください。
ただし、他の4コース(法政策、経済政策、公共管理、国際公共政策)に所属していてもキャンパスアジアプログラムへの参加は可能です。
(参考)キャンパスアジアプログラムの修了認定要件
なお、キャンパスアジアプログラムへの応募が別途必要となりますのでご注意ください。
選考に関する情報
よくある質問と問い合わせ先
入試に関するお問い合わせは公共政策大学院係まで
Email: ppin””j.u-tokyo.ac.jp (””を@に置き換えてください)