download graspp user website pdf tell external home arrow_down arrow_left arrow_right arrow_up language mail map search tag train downloads

東京大学公共政策大学院 | GraSPP / Graduate School of Public Policy | The university of Tokyo

世界銀行グループ 2017年 日本人職員募集について*Japanese nationality required. March 3, 2017

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

今回追加となった職種は以下の通りです。
各ポジションの詳細な条件や応募方法などは、以下世界銀行東京事務所ウェブサイトでご覧ください。

エントリー締切:3月14日(火)

 

*■上級ガバナンス専門官* <R7>
税と税関管理および歳入動員(採掘産業からの収益を含む)を中心とした公共財政管理に関する技術的助言、貸付業務、プロジェクト監理を担当。採掘産業セクターを含む税務管理および歳入動員分野に関する専門知識。公共政策管理、経済学、社会科学、金融、または関連分野の修士号。税務管理または関連分野における 8年以上の実務経験が必要。税務管理公職経験者は有利。

*■上級 又は プリンシパル・カントリー・エコノミスト* <R8>
担当国・地域のマクロ経済と経済政策開発のモニタリング、分析を担当。IFC
内、理事会および外部ステークホルダー向け各種ブリーフ、報告書やプレゼンテーション資料の作成。経済学・金融学・公共政策またはその他関連分野の修士号を持ち、国・地域向けの経済および民間セクター開発分析における 10年から15年程度の実務経験を有する事。IFCまたは同様の開発金融機関の業務領域に精通し、国別・地域レベルでの関連経験を持っていることが望ましい。

*■上級 又は プリンシパル・セクター・エコノミスト* <R9>
グローバルかつ国レベルでの科学技術/電子通信セクター(将来的に他のセクターを含む可能性有)の管理および動向分析を担当。同セクターの課題や優先度を見極めつつ、市場創出機会や民間部門開発に関する報告書を作成。経済学、金融学、公共政策学修士号を持ち、経済または民間部門開発での分析における 10~15 年程度の実務経験を有する事。開発金融機関または民間セクターでの実務経験を有し(科学技術/電子通信セクターでの経験有利)、部門戦略と政策面において精通していることが望ましい。