トップページ > 授業科目 > 基幹科目 政治分野

公共管理論II

担当教官

古澤 知之

科目番号

12070

学期

曜日・時限

水曜2限

単位

科目概要

 「この巻の作成過程で、この時期の予算編成に携われた多くの方々にヒアリングをさせていただいた。その過程で印象に残ったことは、予算編成に行き詰まった時には、『明治財政史』のページをめくり、導き糸を求めることがあるという体験談である。

(神野直彦「『歳計』から『予算』へ」昭和財政史−昭和27〜48年度−刊行だより6(第3巻予算?))

 

 予算編成は、不断に変化する経済・社会情勢の中で、少なくとも毎年1回、諸課題に関する政府の意思を計数の形で表示する営みだが、そこにはもちろん「正解」というものがあるわけではなく、神野教授がヒアリングされた「体験談」にあるとおり、過去の経験、あるいは様々な政策分野の事例、外国の試みなどを参照しながら、その時々の答えをひねり出していく作業の集積である。

 「公共管理II」では、このような「予算」について考えるに当たり、
1 予算に関する基本的な概念・用語を理解すること
2 予算編成過程で提示されている資料を咀嚼しつつ具体的な編成作業の内容を理解すること
3 過去の予算編成、あるいは諸外国の予算編成に触れ、予算編成を相対化する端緒をつかむこと
の3点を目標とする。

 具体的には、課題文献や資料を設定しつつ、演習形式で行う。なお、本科目は予算編成の「入口案内」であり、「行政管理I」あるいは「財政法」、「財政学」などの履修は前提としない。

前提履修科目

成績評価

授業への参加度(20%)、授業における「報告」をもとにしたレポート(80%)

テキスト

演習で取り上げるテキストは、原則として、コピーを用いる予定。

参考文献

予算全体の理解のためには、
(1) 河野一之「新版 予算制度 第2版」 学陽書房 平成13年
(2) Salvatore Schiavo-Campo and Daniel Tommasi "Managing Government Expenditure" ADB 1999
http://www.adb.org/Documents/Manuals/Govt_Expenditure/chap1.PDF
等が参考になろう。

講義日程

全体日程(全14回)

第1回 打ち合わせ(10月6日)

【第1部 予算編成総論】

第2回 予算の基本概念(10月13日)
 SalvatoreSchiavo-Campo and DanielTommasi "Managing Government Expenditure"
     第1章 "An Overview of Public Expenditure Management"

第3回 予算編成プロセス(1)(10月20日)
 アアロン・ウィルダフスキー「予算編成の政治学」第1章、第2章 勁草書房 1972年
第4回 予算編成プロセス(2)(10月27日)
 J.C.キャンベル「予算ぶんどり」第1章、第2章、第6章〜第8章 サイマル出版会 1977年

第5回 財政事情(11月10日)
 加藤淳子 "Regressive Taxation and the Welfare State"Cambridge Univ. Press 2003年
     政府税調基礎問題小委員会(平成16年5月25日)議事録

【第2部 予算編成各論】

 第2部は、個別テーマの予算について扱う。それぞれ、
1 個別テーマに係る予算とその背景となる制度の構造・全体像
2 過去の制度改正や検討の経緯、
3 現在抱えている問題点とそれに関する各プレイヤーの立場・主張
等について明らかにした上で、それぞれの事例に応じ、「当面の対処方針」「あるべき姿」等の提示を試みる。
 具体的には、まず、全員で社会保障予算、医療保険予算についてみた上で、各参加者がそれぞれ課題を選択し、参加者毎(orグループ毎)に報告を行う。課題は各参加者の関心に応じて選択して構わないが、考えられるテーマとしては、例えば、以下のとおり。
『介護保険』文献;増田雅暢「介護保険見直しの争点」法律文化社2003年
 資料;社保審介護保険部会資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/hosho.html#kaigohoken
『生活保護』文献;田邊國昭「生活保護政策の構造」国家学会雑誌100巻11・12号、101巻3・4号、9・10号
        資料;社保審 福祉部会生活保護制度の在り方に関する専門委員会資料
   http://www.mhlw.go.jp/shingi/hosho.html#fukusi3
『義務教育』文献;小川正人編著「教育財政の政策と法制度」第8章 1995年
      小川正人「戦後日本教育財政制度の研究」九州大学出版会 1991年 
        資料;中央教育審議会初等中等教育分科会資料
    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/index.htm
『地方財政』文献;椎川忍・岡崎浩巳「地方分権推進という観点からの『三位一体の改革』に関する考察 上下」自治研究第79巻9号、10号
       森田 朗「地方分権改革の理念と方向に関する一考察」自治研究79巻12号                      
『特別会計改革』資料;経済財政諮問会議資料(本年9月7日、9月10日)
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2004/0907/agenda.html
(この場合、特定の特別会計(複数でも可)を選択のこと)

第6回 社会保障予算(11月17日)
田邊國昭「社会保障政策−行政」(社会保険福祉協会『日本経済と社会保障』1994年 所収)
(参考;社会保障の在り方に関する懇談会資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/syakaihosyou/kaisai.html)

第7回 医療保険予算(11月24日)
藤田由紀子「昭和50年代以降の医療政策の変容」
(参考;J.C.キャンベル、池上直己「日本の医療」中公新書 no.1314 (1996年))
第8回 テーマ報告(1)(12月1日)

第9回 テーマ報告(2)(12月8日)

第10回 テーマ報告(3)(12月15日)

第11回 テーマ報告(4)(12月22日)

【第3部】

第12回 予算改革・17年度予算編成(1月5日)
 (・17年度予算編成)
 ・ 省庁再編以降の予算編成プロセス
 ・ 最近の予算マネジメント改革(予算執行調査、国の財務諸表)
 ・ 諸外国における予算財政マネジメントの改革に向けた取組み
 財務省財務総合政策研究所「民間の経営理念や手法を導入した予算・財政マネジメントの改革」

第13回 諸外国の予算編成(1)(米国)(1月12日)
 Allen Schick "The Federal Budget" Chap.1〜3The Brookings Institution 2000年

第14回 諸外国の予算編成(2)(英国)(1月19日)
 Nicholas Deakin & Richard Parry "The Treasury and Social Policy" Chap.1〜3 Macmillan 2000年

その他