国際租税法

担当教員

増井 良啓草野 耕一

配当学期・曜日・時限

冬学期 水曜 2限

内容・進め方・主要文献等

租税法の国際的側面を学ぶ。企業の国際的活動に伴い必然的に発生する複雑な課税問題について、事例に即して検討する。制度の理論的基礎を講ずるのみならず、具体的な取引事例を素材とすることにより、プランニングのやり方や私法との連動について考える。金融取引課税法とも密接に関係する。この分野では「実務的なものは理論的であり理論的なものは実務的である」という言葉がとりわけ強くあてはまる。臨場感あふれる生き生きした法律論を戦わせ、考え、楽しむことを目指したい。

授業計画

法科大学院主体の授業であり、民法や会社法に関する一定の運用能力と、日本の実定租税法令に関する基礎的な知識を、履修のための前提とします。最終的な単位取得のために必要なレベルを知るためには、定期試験の過去問をご覧ください。進行予定は以下のとおりです。
第1回 導入
第2回 租税条約
第3回 国内源泉所得
第4回 外国法人・非居住者の所得課税
第5回 事例演習1
第6回 事例演習2
第7回 事例演習3
第8回 外国税額控除
第9回 事例演習4
第10回 国際的租税回避
第11回 事例演習5
第12回 事例演習6
第13回 復習
第14回 定期試験

教材等

追って掲示する。

・講義資料 ※ただし、学内のみ閲覧可能

  • PDF,190KB )  ※10月28日掲載
  • PDF,184KB ) マークアップコピー  ※10月28日掲載
  • PDF,138KB )  事例演習1解法レジュメ ※10月30日掲載
  • PDF,183KB  事例演習2解法レジュメ ※11月5日掲載
  • PDF,98KB   ※11月11日掲載
  • PDF,156KB )  ※11月13日掲載
  • PDF,159KB  事例演習5、6解法レジュメ ※11月19日掲載
  • PDF,79KB   ※11月27日掲載
  • PDF,159KB  事例演習8、9解法レジュメ ※12月3日掲載 
  • PDF,183KB  事例演習6解法レジュメ ※12月18日掲載  

成績評価の方法

筆記試験(授業最終回)による。

関連項目