国際海洋法制度概論

担当教員

西村 弓許 淑娟

単位数・配当学期・曜日・時限

2単位 夏学期 月曜2限

内容・進め方・主要文献等

海洋にかかわる国際法制度の全体的な枠組について理解を深めることを目的とする。授業では、検討のための具体例として、東シナ海のガス田開発問題、ソマリア沖海賊問題、海洋調査規制など、近年、とりわけ日本との関連で実際に懸案となっている諸事象をとりあげて考察する予定である。基本的には講義形式で進めるが、適宜、参加者とのディスカッションも取り入れることができればと思っている。

文献は随時指定するが、必要に応じてプリントを配布する。

教材等

購入する余裕のある場合には、[1]『国際条約集』(有斐閣)、[2]『国際法判例百選』(有斐閣)または『判例国際法(第2版)』(東信堂)、[3]山本草二『海洋法』(三省堂)または、同『国際法(新版)』(有斐閣)を参照すること。詳しくは第1回目に指示する。

成績評価の方法

平常点により成績を評価する。

関連項目