比較法政策2

担当教員

樋口 範雄 / 児玉 安司

単位数・配当学期・曜日・時限・使用言語

2単位 / 冬学期 / 金曜2限 / 日本語

授業の目標・概要

生命科学の進展に伴い、倫理と法が複雑に交錯するような課題が増加している。本講義においては、「ケーススタディ生命倫理と法」を教材とし、具体的な設例につき参加者と議論しながら考察を深めることにする。

授業のキーワード

生命倫理, 自己決定, 医学研究, 個人情報

授業計画

今年は特任教授の児玉安司さん(弁護士・医師)と一緒に、その具体的な経験を交えていただきながら授業する予定である。

CASE 1 遺伝病の告知
CASE 2 病理解剖・司法解剖後の検体・遺体の取扱い
CASE 3 人工生殖の規制問題
CASE 4 医療事故情報の警察への報告
CASE 5 末期医療のあり方
CASE 6 生体肝移植をめぐる問題
CASE 7 臨床研究・臨床試験のあり方
CASE 8 患者の権利・胎児へのリスク
CASE 9 看護師の良心
CASE10 知的障害者の不妊手術
CASE11 小児に対する臓器移植
CASE12 血液製剤と限られた資源の配分問題
CASE13 救急救命士と医療行為

授業の方法

ケースを割り当てて報告してもらいながら、さまざまな論点を検討する

成績評価方法

筆記試験による

教科書

「ケーススタディ生命倫理と法」(有斐閣)

参考書

樋口範雄「医療と法を考える」、「続・医療と法を考える」(有斐閣)

関連項目