国連安保理と紛争解決II

担当教員

松浦 博司

単位数 / 使用言語 / 配当学期

2単位 / 日本語 / 夏学期

授業の目標・概要

国連安保理が紛争解決に果たす機能・役割を理解することを通じて、国際政治の総合的把握、国際機関の政治力学や紛争における政治力学の把握、国際交渉の実践的側面の習得を図る。
今年度は、グルジア、スーダン、コートジボアール、シリアの4紛争を事例として取り上げ、紛争そのものの分析、5常任理事国を中心とする主要国の外交戦略における安保理の位置づけ、制裁・軍事的措置等主要な紛争介入手段の活用実態の3つの側面を有機的に関連させ、深い理解の達成を目指す。

授業のキーワード

国際政治,国連,紛争,平和,介入,軍事

授業計画

学期中は、4事例の研究、安保理主要国の外交政策研究、主要紛争介入手段の研究を、演習方式で進める。
夏にゼミ合宿を行い、模擬交渉を通じて、習得内容の内面的総合を図る。

授業の方法

演習(発表担当者による発表及び全体討論)

成績評価方法

平常点による

教科書

松浦博司「国連安全保障理事会」(2009、東信堂)
David Malone編「The UN Security Council」(2004、Lynne Rienner)
安保理決議、事務総長報告等各種国連文書 ほか

関連項目

Courses