刑事政策
Criminal Policy

担当教員 / Instructors

川出 敏裕

配当学期 / 使用言語 / 単位数 / Term / Language / Credits

A1A2 / 日本語 / 2

授業の目標・概要 / Objectives

現在の刑事政策に関わる様々なテーマにつき,その問題状況を把握するとともに,あるべき解決策を探ることを目的とする。

授業のキーワード / Keywords

死刑,財産刑,施設内処遇,社会内処遇,保安処分,犯罪被害者,ファミリー・バイオレンス,暴力団,薬物犯罪,交通犯罪,犯罪予防

授業計画 / Schedule

 第1回「わが国の犯罪情勢」 わが国の最近の犯罪情勢が悪化しているか否かに関し,相異なる見解を対比しつつ,検討を行う。
 第2回「死刑」 死刑制度の是非及びその代替制度について検討したうえで,現在の判例における死刑の選択基準の分析を行う。
 第3回「財産刑」 罰金刑及び没収・追徴制度を取り上げて,現在の制度の問題点とその改善策につき,検討を行う。
 第4回「司法的処遇」 起訴猶予制度及び量刑制度の現状とその改善策につき,諸外国の制度と比較しつつ,検討を行う。
 第5回「施設内処遇」 自由刑の目的に関する議論を概観したうえで,昨年に成立した「刑事施設及び受刑者の処遇等に関する法律」の内容について,分析と検討を行う。
 第6回「社会内処遇」 保護観察を中心とする社会内処遇の内容とその改善策につき,諸外国の制度と比較しつつ,検討を行う。
第7回「保安処分と精神医療」 触法精神障害者に対する処遇の在り方につき,心神喪失者等医療観察法の内容を踏まえつつ,検討を行う。
第8回「犯罪被害者の法的地位」 刑事手続において犯罪被害者がいかなる法的地位を与えられるべきかにつき,諸外国の制度を踏まえつつ,検討する。
第9回「組織犯罪」 暴力団犯罪を中心とした組織犯罪の現状と,その対策につき,検討を行う。
 第10回「ファミリーバイオレンス」 DV・児童虐待・高齢者虐待など,家庭内で行われる犯罪の現状と,その対策につき,検討を行う。
第11回「交通犯罪」 交通事件と刑事司法制度との関係の在り方につき,犯罪化と非犯罪化の双方の観点から,検討を行う。
第12回「薬物犯罪」 薬物の自己使用を中心に,薬物犯罪に対する刑罰の在り方及びその代替策について,検討を加える。
 第13回「犯罪予防」 犯罪を事前に予防するための様々な施策と,その理論的根拠につき,検討を行う。

授業の方法 / Teaching Methods

テーマごとに,予め報告者を定め,その報告を基に,それについて授業の出席者全員で討論を行うかたちで進める。

成績評価方法 / Grading

筆記試験を行わない
平常点を考慮する
レポートを課す
成績を,合格・不合格で評価する

教科書 / Required Textbook

授業開始時に参考文献を指示する
『参考書』
川出敏裕・金光旭『刑事政策』(成文堂,2012年)

履修上の注意 / Notes on Taking the Course

8月上旬に履修申込みについての掲示がなされますので,それに沿って履修の申込みを行ってください。

その他留意事項 / Miscellaneous Information

毎年開講

関連項目 / Related Resources