閉じる

Seminar・Event セミナー・イベント

The 10th ITPU Seminar

『日本の物流システムはグローバル競争を勝ち抜けるか』

  • 日時 : 2015年3月13日(金) 14:00-16:30
  • 場所 : 東京大学本郷キャンパス 医学部鉄門記念講堂(医学部教育研究棟14階)
  • 主催 : 東京大学公共政策大学院
  • 言語 : 日本語
  • 参加費 : 無料
  • 定員 : 250名

趣旨

日本企業の海外展開、アジア経済の拡大が進展している中、我が国の物流システムを海外に展開することにより、その競争力を強化していくことが喫緊の課題となっております。

こうした状況を踏まえ、このたび「国際物流」をテーマとしたITPUセミナーを開催し、我が国の物流システムがグローバル競争を勝ち抜くことができるか、議論を深めることとしております。

プログラム

時間プログラム
司会進行:林泰三(東京大学公共政策大学院 特任教授)
14:00-16:00開会挨拶
大橋弘(東京大学大学院経済学研究科教授、同公共政策大学院国際交通政策研究ユニット ユニット長)

講演
「グローバル・ロジスティクス企業への挑戦~郵船ロジスティクスの中長期経営計画~」
村上章二(郵船ロジスティクス株式会社 代表取締役専務執行役員)
PDF:4.18MB

「日系企業の生産と物流のグローバル化~製造業の競争力を支える物流システム~」
中村公一(山九株式会社 代表取締役社長)
PDF:2.20MB

「21世紀の万国津梁~沖縄からアジアへ~」
岡田晃(株式会社ANA Cargo 代表取締役社長)
PDF:7.24MB

「我が国物流システムの海外展開戦略を考える」
羽尾一郎(国土交通省 物流審議官)
PDF:2.90MB
16:00-16:30パネルディスカッション
(フロアの皆様との質疑応答も含みます。)
パネリスト:
講演いただいた4名の方
モデレーター:
宿利正史(東京大学公共政策大学院 客員教授)
閉会

お問い合わせにつきましては、東京大学公共政策大学院 国際交通政策研究ユニット(ITPU)事務局
(電話: 03-5841-1710, 電子メール: itpu@pp.u-tokyo.ac.jp)まで、お願いいたします。

関連項目

TOP