閉じる

Research 研究活動

2016年度 国際交通政策研究ユニット(ITPU)の活動の概要

1. 教育活動

本学における以下の授業科目への対応。

  • 国際交通政策【春・夏学期】
  • Transportation Policy【春・夏学期、英語にて実施】
  • 地域交通政策研究【秋・冬学期】
  • 都市地域政策【秋・冬学期、本学大学院経済学研究科との合併科目として実施】
  • 事例研究-都市地域政策と社会資本ファイナンス(問題分析/解決策入門/政策分析)【通年】
  • 航空技術・政策・産業特論【通年、本学「航空イノベーション総括寄附講座」において分担講義を実施】

2. 有識者招聘による公開セミナーの開催

  • 交通・観光分野における有識者を招聘し、「観光と交通のコラボレーション(第 3 回)」をテーマに、ITPU セミナーを開催【平成 29 年 3 月 14 日、本学】

3. 研究者招聘によるワークショップの開催

  • ブルッキングス研究所の Clifford Winston シニアフェローを招聘し、ITPU ワークショップを開催。【平成 28 年 10 月 21 日、本学】
  • 世界航空学会(ATRS)の Anming Zhang 教授(ブリティッシュコロンビア大(カナダ))を招聘し、ITPU ワークショップを開催。【平成 29 年 3 月 21 日、本学】

4.研究活動

1.国際学会における研究発表

  • 「ATRS(世界航空学会)World Conference 2016」に出席し、最近の研究成果について、プレゼンテーションを実施。【平成 27 年 6 月 24~26 日、ロードス島(ギリシャ)】

2.論文の執筆

  • 国際学会における研究発表の内容等を踏まえ、論文を学術誌に投稿・掲載。(Taizo Hayashi (2016) A consideration on the impact of HSR on the aviation sector in view of the recent Japanese case, International Journal of Aviation Management Volume 3, Issue 2-3)
TOP