閉じる

Research 研究活動

2021年度 交通・観光政策研究ユニット(TTPU)の活動の概要

1. 教育活動

本学における以下の授業科目への対応。

  • 国際交通政策【夏学期】
  • 地域交通政策研究【冬学期】
  • 観光政策概論【夏学期】
  • 観光地域政策【冬学期】
  • 海事政策論【冬学期】
  • 都市地域政策【冬学期、本学大学院経済学研究科との合併科目として実施】
  • 環境政策論【夏学期、本学新領域創成科学研究科において分担講義を実施】
  • 海事技術イノベーション【冬学期、本学工学系研究科において分担講義を実施】

2. 有識者招聘による公開セミナーの開催

  • 交通分野における有識者を招聘し、「日本の鉄道システムの海外展開を考える」をテーマに、学内外の聴衆を対象に「第3回 TTPU セミナー」を開催(2022 年 2 月)。
  • 観光分野における有識者を招聘し、「観光の基本に立ち返る」をテーマに、学内外の聴衆を対象に「第4回 TTPU セミナー」を開催(2022 年 3 月)。

3. 研究活動

  • 宿利客員教授、長谷客員研究員が編著者として、『地域交通政策論』(東京大学出版会)を刊行(2021 年 4 月)
  • 大橋教授が『競争政策の経済学』(日本経済新聞出版)を刊行(2021 年 4 月)。同書が第 64 回日経・経済図書文化賞を受賞(2021 年 11 月)
  • 大橋教授他 TTPU として、「MaaS(マース)の活用などから「未来のモビリティ社会」を考える!」を『東大×SDGs 先端知からみえてくる未来のカタチ』(山川出版社)にて紹介(2021 年 4 月)
  • 宿利客員教授の「日本の鉄道技術の海外展開について思うこと」が一般社団法人海外鉄道技術協力協会の機関誌「JARTS」No242 に巻頭言として掲載(2021 年 4 月)
  • 三重野特任准教授が編著者として、『グリーンスローモビリティ』(学芸出版社)を刊行 ( 2021 年5 月)
  • 三重野特任准教授のインタビュー記事が東京交通新聞に掲載(2021 年 6 月 14 日)
  • 宿利客員教授のインタビュー記事「著者に聞く『地域交通政策論』」が月刊「時評」8月号に掲載(2021 年 8 月)
  • 大橋教授の寄稿「DX/GX 時代における道路ネットワーク」が月刊「高速道路と自動車」9月号に掲載(2021 年 9 月)
  • 三重野特任准教授のインタビュー記事「編著者が語る『グリーンスローモビリティ~小さな低速電動車が公共交通と地域を変える~』」が月刊「公明」9 月号に掲載(2021 年 9 月)
  • 大橋教授の寄稿「GAFA と競争政策 日本、官民共同規制で独自性」が日本経済新聞「経済教室」に掲載(2021 年 10 月 25 日)
  • 大橋教授の寄稿「産業構造の変革と DX:競争政策が果たす役割とは」が日経ビジネス2119 号に掲載(2021 年 11 月)
  • 三重野特任准教授のコラム「グリスロから始まる低速道路の時代、一緒に始めてみませんか?」が一般財団法人国土計画協会の機関誌「人と国土 21」11 月号に掲載(2021 年 11 月)
  • 大橋教授のインタビュー記事「日本における EBPM への意識の高まりと、今後の課題」が内閣府社会総合研究所の季刊「Ecomic Social Research」に掲載(2022 年 1 月)
  • 宿利客員教授の運輸産業と状況と展望に関するインタビュー記事「言いたい聞きたい」が月刊「毎日フォーラム」2 月号に掲載(2022 年 2 月)
  • 三重野特任准教授のコメントが日本経済新聞「nikkei the style」コーナー『ゆっくり移動のすすめ』特集欄に掲載(2022 年 2 月 13 日)
  • 三重野特任准教授の寄稿「グリーンスローモビリティ活用術」が月刊「運輸と経済」2 月号に掲載(2022 年 2 月)
  • 宿利客員教授、軸丸特任教授が編著者として、『国際交通論』(東京大学出版会)を刊行(2022年 3 月)
  • 宿利客員教授、佐藤客員教授及び軸丸特任教授が一般財団法人運輸総合研究所主催「新しいモビリティサービスの実現方策検討委員会」の委員として参画(2021 年 5 月~2022 年 3 月)
  • 宿利客員教授及び佐藤客員教授が一般財団法人運輸総合研究所主催の「鉄道整備と沿線開発に関する研究会」の委員として参画(2021 年 5 月)
  • 宿利客員教授及び佐藤客員教授が一般財団法人運輸総合研究所主催「持続可能な海運を
  • 実現するための CO2 削減方策に関する調査検討委員会」の委員として参画(2021 年 6 月~2022年 3 月)
  • 宿利客員教授、佐藤客員教授及び軸丸特任教授が一般財団法人運輸総合研究所主催「航空分野における CO2 削減取組に関する調査検討委員会」の委員として参画(2021 年 6 月~2022年 2 月)
  • 宿利客員教授、佐藤客員教授及び三重野特任准教授が一般財団法人運輸総合研究所主催「持続可能な観光地域経営の推進に関する調査検討委員会」に委員として参画(2021 年 6 月~2022 年 3 月)
  • 宿利客員教授及び佐藤客員教授が一般財団法人運輸総合研究所主催「質の高い ASEAN コールドチェーンネットワーク構築のための調査検討委員会」の委員として参画(2021年7月~2022年 2 月)
  • 宿利客員教授及び佐藤客員教授が一般財団法人運輸総合研究所主催「ポストコロナの公共交通のあり方検討会」の委員として参画(2021 年 10 月~2022 年 3 月)
  • 宿利客員教授及び佐藤客員教授が一般財団法人運輸総合研究所主催「高齢者の移動手段確保検討委員会」の委員として参画(2021 年 11 月~2022 年 3 月)
  • 三重野特任准教授が観光庁「地域の観光資源の磨き上げを通じた域内連携促進に向けた実証事業」の委員として参画
TOP