閉じる

Seminar・Event セミナー・イベント

第12回 ITPUセミナー

『観光と交通のコラボレーション(第3回)』

  • 日時 : 2017年3月14日(火) 14:00-17:20
  • 場所 : 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター(福武ホール地下2階)【地図
  • 主催 : 東京大学公共政策大学院
  • 言語 : 日本語
  • 参加費 : 無料

趣旨

観光と交通のコラボレーションをテーマに、引き続き観光振興と交通の連携のあり方について考察します。内外の旅行者が全国どこでも快適に旅行するためには、地域の公共交通はどのような役割を果たせばよいでしょうか。そのためには、地域の公共交通の維持・活性化が不可欠ですが、観光振興との連携はどのように考えたらいいでしょうか。また、交通そのものが観光需要の増加に貢献するには、どのような取り組みが求められるでしょうか。
こうした観点を中心に、具体的事例を取り上げつつ、議論を深めます。

プログラム

時間プログラム
14:00開会挨拶
宿利 正史(東京大学公共政策大学院 客員教授)
14:10-15:40講演
「観光振興と交通による江差の活性化とまちづくりの推進」
照井 誉之介(北海道江差町長)
PDF: 3.66MB

「地域と連携した仙台空港の発展について」
岩井 卓也 (仙台国際空港株式会社代表取締役社長)

「観光と交通」
久保 成人 (公益社団法人日本観光振興協会理事長)
PDF: 2.78MB
15:40-15:50休憩
15:50-17:20パネルディスカッション
(参加者との質疑応答を含む)
パネリスト:
照井 誉之介(北海道 江差町長)
岩井 卓也 (仙台国際空港株式会社 代表取締役社長)
久保 成人 (公益社団法人 日本観光振興協会理事長)
大橋 弘  (東京大学大学院 経済学研究科教授、ITPUユニット長)
モデレーター:
宿利 正史(東京大学公共政策大学院 客員教授)
司会進行:
長谷 知治(東京大学公共政策大学院 特任教授)
閉会

お問い合わせにつきましては、東京大学公共政策大学院 国際交通政策研究ユニット(ITPU)事務局までお願いいたします。
itpu@pp.u-tokyo.ac.jp

関連項目

  • ポスター、講演者略歴 (PDF: 619KB
TOP