
March 14, 2017
14:00-17:20 / 東京大学本郷キャンパス 情報学環・福武ホール(地下2階)福武ラーニングシアター
ITPU(国際交通政策研究ユニット)セミナー 『観光と交通のコラボレーション(第3回)』
ITPU(国際交通政策研究ユニット)セミナー 『観光と交通のコラボレーション(第3回)』
第54回STIG PoPセミナー「政策効果の経済学的検証手法:地域間格差是正補助金を題材に」
The 4th GSDM International Symposium
“Innovation, Space Technology, and Policy Making”
◇◆ERES公開セミナー 「公共施設のリノベーション」 開催のご案内◆◇
第53回STIG PoPセミナー:イギリスのアート・デザインを起点としたイノベーション政策
Genome-editing in Food and Agricultural Sector – US and EU perspectives
Multimodal Fusion as a Cognitive Mechanism of Interpreting Political Cartoons: Debates on U.S. Beef Imports into Taiwan
東京大学公共政策大学院・三菱総合研究所 外務省外交・安全保障調査研究事業費補助金事業 「海洋ガバナンス―国際海洋秩序と海洋安全確保」プロジェクト 国際シンポジウム 「海洋ガバナンスの新たな展開とアプローチ」
Guest Speaker Seminar: Sovereign Rating and Sovereign Investor Relations (Mr. Satoshi Nakagawa, Chief Analyst, International Department, Japan Credit Rating Agency (JCR))
Guest Speaker Seminar: Argentina’s Return to International Financial Markets in Historical Perspective (Dr. Kenji Hosnono, Chief Representative of JBIC in Buenos Aires, Japan Bank for International Cooperation (JBIC))