download graspp user website pdf tell external home arrow_down arrow_left arrow_right arrow_up language mail map search tag train downloads

東京大学公共政策大学院 | GraSPP / Graduate School of Public Policy | The university of Tokyo

GraSPPers Voice GraSPPers Voice

UCSD留学のお役立ち情報

Yuka Fukushima (from Japan)

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

授業(アカデミック)について

ビジネス系のコースの授業と国際政治に関する授業と経済のコースを取りました。ビジネス系のコースでは、コーポレートファイナンスの授業が印象的でした。授業もテストもエクセルを使って行われ、実際にどのように会社などで使われているのかも友人や先生の話から感じることができました。国際政治に関する授業では、スーザン・シャーク教授の中国政治、米中関係の授業が大変興味深かったです。クリントン政権下での勤務経験もある先生が行う授業はいつも先生の実際の昔話から始まり、物語のような授業でした。

学校生活について

IRPSの特徴は学生数が少なく、授業の中でも友人を作ることが簡単です。また、アジア太平洋地域を専門分野としている大学院なので、アジア・南米からの留学生、アメリカでもアジアでの勤務経験がある学生が多く、日本語をしゃべることのできるアメリカ人、中国人、韓国人が多く在籍しています。また、国別対抗サッカー大会などが行われていて、わきあいあいとした雰囲気です。

興味深い、印象深かったこと

サンディエゴは本当に美しい場所です。大学院から寮への坂道から毎日太平洋に沈む夕日を見ることができます。よく、授業の後海の近くのがけまで行って、友人と本を読んだりして過ごしました。また、1月から3月のシーズン中には、イルカやクジラも崖の上から海を眺めているとみることができます。ハチドリやカモメがキャンパス内を飛んでおり、ウサギ、タヌキ、コヨーテがキャンパス内で見ることができます。

夕日

野生

これから派遣される学生へのお役立ち情報

サンディエゴは意外と寒いです。ジャケット一枚持って行かれることをお勧めします。日本の3月、4月の気候を想像していただければいいと思います。