拷問と人権侵害のプロセスとメカニズム

担当教員

大串 和雄

配当学期・曜日・時限

冬期  金曜 4 限

内容・進め方・主要文献等

拷問や虐殺は、最も忌むべき政治現象でありながら、現在も行なわれ続けていてなくなることがない。アムネスティ・インターナショナルが1997年から2000年にかけて実施した調査によれば、195の国・地域のうち、150以上で公務員による拷問や虐待が行なわれていた。紛争下では非戦闘員の虐殺が横行し、独裁政権においては政治信条や民族・宗教などを理由として多くの人びとがしばしば残虐なやり方で殺されている。
このような人権侵害のメカニズムの解明には、複合的なアプローチが必要である。人権侵害が起こる原因には、政治、経済、社会、文化、心理などさまざまな次元のものがあり、また分析のレベルも、国際関係やマクロな社会構造から個人の内面に至るまで、さまざまだからである。
本演習は人権侵害が発生するプロセスとメカニズムを考察するが、今回は以下の点にやや重点を置く。@普通の人びとが残虐な人権侵害加害者に転化するメカニズムに特に注目する。A心理学的メカニズムにやや重点を置く。B人権侵害の中でも拷問にやや重点を置く。
3月には1〜2泊の合宿を行ない、大学院生はそこで人権侵害に関連するテーマないし事例の報告を行なう。

教材等

○Ronald D. Crelinsten & Alex P. Schmid (eds.), The Politics of Pain: Torturers and Their Masters (Boulder: Westview Press, 1995)の3、4、6、8章。
○Martha K. Huggins; Mika Haritos-Fatouros; & Philip G. Zimbardo, Violence Workers: Police Torturers and Murderers Reconstruct Brazilian Atrocities (Berkeley: Unversity of California Press, 2002)の序章、5、9〜11章、終章。
○Herbert C. Kelman, "Violence Without Moral Restraint: Reflections on the Dehumanization of Victims and Victimizers," Journal of Social Issues, 29 (4), 1973, pp.25-61, esp., pp.29-52.
○Margaret E. Crahan, “National Security Ideology and Human Rights," in Margaret E. Crahan (ed.), Human Rights and Basic Needs in Latin America (Washington, D.C.: Georgetown University Press, 1982), pp.100-127. 
その他3〜4本の論文を予定している。

成績評価の方法

平常点による

関連項目