海洋科学技術政策論
Marine Science and Technology Policy

担当教員 / Instructors

松浦 正浩

配当学期 / 使用言語 / 単位数 / Term / Language / Credits

A1A2 / 日本語 / 2

授業の目標・概要 / Objectives

海洋は、未来のフロンティア(未開拓の領域)として、宇宙とならび、開発への期待が高まっている。しかし、海洋関連の科学技術を公共政策として推進する場合も、経済効果、産官学の役割分担、基礎研究から技術導入への接続、外交防衛、国内政治、世論、合意形成、法制度、倫理、エネルギー安全保障、自然環境への影響など、多様な観点からの検討が可能である。本講義では、上記のような諸条件との関係性(相互作用)について、海洋関連の科学技術を題材に、主に事例研究の方法論を用いて検討する。

授業のキーワード / Keywords

海洋政策,科学技術イノベーション,科学技術政策,科学技術社会論,STS,社会受容,合意形成,洋上風力発電,海洋基本法

marine policy, science and technology, science policy, technology policy, STS, public acceptance, consensus building, offshore wind farm

授業計画 / Schedule

授業の方法 / Teaching Methods

海洋科学技術政策や検討の方法論に関する基礎的な知識をまず理解したうえで、個別具体的な海洋科学技術を題材としたケーススタディを各学生が準備し、ゼミ形式で議論する。また、導入が始まりつつある洋上風力発電をテーマに、施設の見学や、交渉シミュレーション演習を行い、「現場」を念頭に置いて指導する。

成績評価方法 / Grading

成績評価の方法:
1.平常点(40%):出席回数、受講態度(発言回数等)
2.中間発表(10%)
3.最終発表(20%)
4.研究レポート(30%)

履修上の注意 / Notes on Taking the Course

初回を除く3回以上の欠席(急病、航海、面接試験などやむを得ぬ事情で本講義担当教官の了承を得た場合を除く)は単位取得の意思がないものと判断し、成績を付与しない。

関連項目 / Related Resources