公開シンポジウム「金融の市場化と金融システム」

欧米では、一時急発展を遂げていた市場型の金融システムが、「シャドーバンキングシステムの取付け」といった言葉に代表されるようにその脆弱性を顕わにし、市場と金融システムの再構築への模索が続いている。
ひるがえって日本では、市場型金融の可能性や望ましい姿をどのように展望することができるのだろうか。
従来必ずしも深められていない金融システムの観点からの議論を含め、市場型金融の今後をあらためて考える。
日時 | : | 2012年9月18日(火)15:00-18:00 |
---|---|---|
会場 | : | 東京大学本郷キャンパス 工学部2号館212教室(地図) |
主催 | : | 東京大学公共政策大学院 寄付講座「資本市場と公共政策」 |
プログラム
15:00-15:10 | 開会の挨拶 |
---|---|
伊藤隆敏 東京大学公共政策大学院長 | |
15:10-15:40 | 基調講演I「市場型金融に関する法制の課題と展望」 |
神田秀樹 東京大学大学院法学政治学研究科教授 | |
15:40-16:10 | 基調講演II「市場型間接金融のあり方」 |
柳川範之 東京大学大学院経済学研究科教授 | |
16:10-16:20 | 休憩 |
16:20-17:55 | パネルディスカッション |
パネリスト(五十音順) | |
小野 傑 西村あさひ法律事務所弁護士 東京大学大学院法学政治学研究科客員教授 | |
神田秀樹 東京大学大学院法学政治学研究科教授 | |
高田 創 みずほ総合研究所(株)チーフエコノミスト | |
玉木伸介 大妻女子大学短期大学部教授 | |
柳川範之 東京大学大学院経済学研究科教授 | |
司会 | |
天谷知子 東京大学公共政策大学院客員教授 | |
17:55-18:00 | 閉会の挨拶 |
田辺国昭 東京大学大学院法学政治学研究科教授(前公共政策大学院長) |
本シンポジウムへの参加登録は締切りました。