時間割
※時間割は変更の可能性があります。
2009年度夏学期時間割
2009年度冬学期時間割
PDF142KB
※ 2009.9.1更新
※今後変更となる場合があるので、更新に注意すること。
月曜日
1 (8:30-10:10) |
2 (10:20-12:00) |
3 (13:10-14:50) |
4 (15:00-16:40) |
5 (16:50-18:30) |
6 (18:40-20:20) |
---|---|---|---|---|---|
財政法 中里/法総101 |
マクロ経済学 藤本/経8 |
国際人権法 寺谷 / 法総101 |
フランス法文献講読入門 北村/法A5 |
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析V) 松村・今川/本演7 |
|
農業政策 本間/本演3 |
公共管理論U 徳永/本演3 |
マクロ経済学実習 藤本/経8 |
政治学の理論と実証 加藤(淳)/法B4 |
事例研究(ミクロ経済政策・政策分析入門V) 松村・今川/本演7 |
|
マクロ金融・金融システムの実証分析 伊藤(隆)/経8 |
社会調査法 石田(浩)/法19 |
個別分野行政法 宇賀/法A2 |
事例研究(政治とマスメディアT) 高橋他/法B6 |
事例研究(法政策U) (通)(18:50〜20:30) 井原/本演9 |
|
自治体行政観察(川口市総合計画)(月1回)(通) 金井/法A6 | |||||
国際政治経済T 飯田/法22 |
安全保障概念の再検討 藤原(帰)/法19 |
||||
政治とマスメディア 高橋他/法B6 |
事例研究(社会保障政策・問題分析) 岩本/経8 |
||||
事例研究(社会保障政策・政策分析入門) 岩本/経8 |
|||||
大陸ヨーロッパ法継受史基礎文献講読1 和仁/法A1 |
|||||
事例研究(海洋問題演習Xa) 奥脇他/ 旧理一150 |
火曜日
1 (8:30-10:10) |
2 (10:20-12:00) |
3 (13:10-14:50) |
4 (15:00-16:40) |
5 (16:50-18:30) |
6 (18:40-20:20) |
---|---|---|---|---|---|
金融商品取引法 松尾/法22 |
国際法の理論と実践 中谷・野口/法19 |
行政組織法 宇賀/法19 |
政治思想と公共政策 苅部/法B6 |
事例研究(開発目標と援助政策) 中林/ |
|
競争政策と産業組織 大橋/本演8 経4 |
フランス社会保障法研究 岩村/法総303 |
統計分析手法 石田(功)/経8 |
事例研究(International Financial Institutions) 伊藤(隆) ・小枝 /本演9 |
事例研究(行政ITマネジメント) 奥村・坂井/本演3 |
|
政治学U 田辺 /法26 |
公共管理論T 森田・増田/ 法26 |
国際海洋法制度概論 奥脇・許/旧理一450 |
|||
都市地域政策 金本他/経8 |
現代日本経済特論 伊藤(隆)/経8 |
||||
科学技術と公共政策 鈴木他/本演3 |
公共政策形成における交渉と合意の応用 松浦(正) / 本演9 |
水曜日
1 (8:30-10:10) |
2 (10:20-12:00) |
3 (13:10-14:50) |
4 (15:00-16:40) |
5 (16:50-18:30) |
6 (18:40-20:20) |
---|---|---|---|---|---|
自治体行政学 金井/法26 |
地域政治B(現代アフリカの政治) 遠藤/法22 |
司法過程論 太田(勝)/法総101 |
租税政策 中里・中林/法研203 |
社会保障政策と行政法 太田(匡)/法A3 |
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析U) 大橋・川本/本演7 |
保健医療経済学 (週2コマ×8週) (9:00〜10:30) 福田/医13F公共健康医学専攻講義室 |
国際紛争研究 藤原(帰)/法研203 |
政治学T 谷口/法B5 |
事例研究(日本のマクロ経済政策・問題分析) 伊藤(隆) ・法專 /本演9 |
事例研究(ミクロ経済政策・政策分析入門U) 大橋・川本/本演7 |
|
ミクロ経済学 明城/経8 |
ミクロ経済学実習 明城/経8 |
事例研究(現代行政V) (通年)(隔週) 金井/法B2 |
事例研究(日本のマクロ経済政策・政策分析入門) 伊藤(隆) ・法專/本演9 |
国連安保理と紛争解決1 北岡・ 松浦(博)/ ※ 5/13より変更 |
|
政策決定・行政統制論 斎藤(法) /本演3 |
経済構造改革 林(良)/本演8 |
ヨーロッパ統合と法3 伊藤(洋)/法B4 |
事例研究(財政政策・問題分析) 井堀・中林/本演8 |
事例研究(不動産証券化と都市地域政策・問題分析) 金本他/本演3 |
|
政府間関係論 金井/法A4 |
労働法政策 濱口/本演3 |
地域政治A(現代中国の政治) 高原/法26 |
事例研究(財政政策・政策分析入門) 井堀・中林/本演8 |
事例研究(不動産証券化と都市地域政策・政策分析入門) 金本他/本演3 |
|
東アジアの国際政治 田中(明)/東文研 第2会議室 (10:15〜11:45) |
国際租税法 増井・草野/法総102 |
医事法 樋口(範)/法21 |
|||
国際政治経済と国内制度 樋渡/ |
国際法判例研究 小寺/法B1 |
国際組織と法 奥脇/法26 |
|||
不動産証券化概論 吉田(二)他/経8 |
事例研究(現代行政V) (通年)(隔週) 金井/法B2 |
木曜日
1 (8:30-10:10) |
2 (10:20-12:00) |
3 (13:10-14:50) |
4 (15:00-16:40) |
5 (16:50-18:30) |
6 (18:40-20:20) |
---|---|---|---|---|---|
ゲーム理論 神取/経3 |
環境政策T 山口・秋元/本演8 |
事例研究(外交政策T) 大島/法総203 |
事例研究(東アジアの経済協力) 中林/ 本演3 |
||
マクロ経済学 藤本/経8 |
統計分析手法 石田(功)/経8 |
リスクマネジメントと公共政策 齊藤(一橋)他/本演3 |
|||
海事産業・政策論 長谷/旧理一 450 |
政策分析・立案の基礎 徳永/本演7 |
公共経営のための会計学 大日方/経8 |
|||
社会保障政策 岩本/経7 |
事例研究(事業仕分けを通した行財政改革T) 加藤・金井/本演8 |
金曜日
1 (8:30-10:10) |
2 (10:20-12:00) |
3 (13:10-14:50) |
4 (15:00-16:40) |
5 (16:50-18:30) |
6 (18:40-20:20) |
---|---|---|---|---|---|
国際経済法 岩澤・中谷/法総102 |
地域政治C(現代ドイツの政治) 平島/法26 |
社会保障法 岩村/法22 |
地域政治A(東欧の政治) 篠原/法27 |
都市計画・建築規制 大方/法A4 |
|
環境法 交告他/ 法総101 |
ヨーロッパ法 伊藤(洋)/法総301 |
国際政治理論(隔週) 石田(淳)/法A5 |
|||
開発経済学の諸トピックT 澤田/経10演 |
国際政治経済U 樋渡/本演3 |
経済学基礎 脇田/経8 |
|||
ミクロ経済学 明城/経8 |
政策分析 田辺/法27 |
国際貿易政策 冨浦/法総305 |
田中(弥)/本演3 |
NPO論 田中(弥)/本演3 |
|
公法の基層と現代的課題 太田(匡) ・林(知)/ 法27 |
民事法の基層と現代的課題 石川/法26 |
土曜日
2限 事例研究(法政策V)(通)/横畠/本演9
本演8 本演9
午後※ 事例研究(地方自治の基礎概念)/小西/本演9
集中講義
7月29日〜8月7日(7月31日、8月1日、2日を除く) ※4月16日追記
地域政治C(現代アメリカの外交) Mastanduno Y505
- (隔週)は隔週開講、(通)は通年開講を表す。
- 法は法文1号館、法総は法学政治学系総合教育棟、法研は法学部3号館、本演は第2本部棟演習室、Yは総合研究棟(弥生キャンパス内)、経8・経9及び経10演・経13演は赤門総合研究棟、経1〜経4は経済学研究科棟でそれぞれ授業を行う。
- 事例研究(地方自治の基礎概念)の日程の詳細は別途掲示する。
- 集中講義の日程の詳細は追って掲示する。