在学生用掲示板

2008-04-28

【授業】火曜3限「公共管理論I」課題の配布

火曜3限「公共管理論I」(森田朗先生)の課題を配布します。履修者は公共政策大学院係で受け取ってください。

提出期限は5月10日(土)、森田先生のメールアドレス宛てに電子メールで提出してください。(5月2日追記)

関連リンク


【授業】金曜2限「政策決定・行政統制論」を受講される方へ

「政策決定・行政統制論」の5月2日(金)の授業は、
ゲストスピーカーとして、内閣官房副長官補付(国際平和協力担当)の
牧野 将宏氏をお招きして、内閣官房と内閣府についてお話いただきます。
内閣官房や内閣府という言葉は聞いたことがある人が多いと思います。
実際、官邸機能の強化のための総合調整機能を担う
きわめて重要な行政組織です。
しかし、内閣官房や内閣府は具体的にどのような仕事をしているのか、
両者の相違は何かについて、正確に理解している人はほとんどいないのでは
ないでしょうか。たとえば、渡辺喜美衆議院議員は、
内閣府特命担当大臣として 金融を担当すると同時に、行政改革、
公務員制度改革の担当大臣にもなっていますが、 行政改革、
公務員制度改革は、内閣官房が担当しています。
上川陽子大臣は、 内閣府特命担当大臣として少子化対策、
男女共同参画を担当されていますが、 本年になって、
公文書管理担当大臣にも任ぜられています。これは内閣官房の事務です。
牧野氏は、内閣官房と内閣府の双方に勤務した経験を持ち、両者の相違について熟知している方です。
そのお話を聞くことにより、明確かつ正確に内閣官房と内閣府について認識できることと思います。
予習として、行政法概説V(有斐閣)の6章3(内閣官房)、7章と8章1(内閣府)を事前に読んでおいてください。
なお、第1回の行政不服審査法関係資料が全員に行き渡りませんでした。不足分の郵送をお願いしていますが、目下、
行政手続・制度調査室が全員国会対応に忙殺されており、まだ私の方に届いていません。届き次第、お渡しします。

                                        宇賀克也

関連リンク


【事務連絡】夏学期科目及び通年科目の履修登録修正期間について

夏学期科目及び通年科目履修登録修正期間は本日4月28日(月)から5月2日(金)までとなっています。
先日4/14〜4/18の履修登録期間に登録した科目のうち、履修を撤回したい科目は、この期間内に「学務システム(UT-mate)」から撤回(削除)してください。

なお、履修科目を追加することはできません。無断で追加したとしても無効となります。

また、今回登録済みの通年科目を冬学期になってから取り消すことはできません(研究論文・リサーチペーパーを除く)。

今回の修正手続期間終了後は、一切修正できなくなりますので、年間の計画をよく検討して履修科目を確定してください。

この他3/28掲示の「2008 年度履修登録について」に記載された注意事項を熟読してください。

関連リンク


【奨学金】2008年度イタリア政府奨学金留学生の募集について

募集要項は、以下のページからダウンロードできます。

関連リンク