授業担当者MEMBER
林良造
東京大学公共政策大学院
客員教授
- 専門分野
- 法と公共政策の経済分析、コーポレート・ガバナンス、エネルギー市場、経済構造改革と政策決定プロセス
- 略歴
-
- 1970年3月
- 京都大学法学部卒
- 1970年4月
- 通商産業省入省
- 1975年5月
- 米国留学(Harvard Law School)
- 1976年6月
- LLM
- 1977年1月
- Arnold & Porter 勤務
- 1984年8月
- ジェトロ・ニューヨーク産業調査員
- 1988年6月
- 機械情報産業局情報処理振興課長
- 1990年6月
- 資源エネルギー庁国際資源課長
- 1991年7月
- ハーバード大学 Kennedy Schoolフェロー・客員講師
- 1992年6月
- 機械情報産業局電子政策課長
- 1993年6月
- 〃 総務課長(併)エネルギー環境対策室長
- 1995年2月
- 大臣官房総務課長
- 1996年8月
- 資源エネルギー庁石油部長
- 1998年6月
- 機械情報産業局次長
- 2000年6月
- 生活産業局長
- 2001年1月
- 経済産業大臣官房長
- 2002年7月
- 経済産業政策局長
- 2003年7月
- 独立行政法人経済産業研究所コンサルティングフェロー(現在に至る)
- 2004年6月
- 帝人株式会社独立社外監査役
- 2005年4月
- 東京大学公共政策大学院教授
- 2009年4月
- キャノングローバル戦略研究所理事・特別顧問(現在に至る)
- 2009年6月
- 伊藤忠商事独立社外監査役
- 2010年5月
- 紀陽銀行経営諮問委員
- 2011年4月
- 東京大学公共政策大学院客員教授
- 2011年4月
- 明治大学研究・知財戦略機構特任教授
- 2011年9月
- Robert Bosch GmbH, International Advisory Board
- 2011年11月
- 明治大学国際総合研究所所長
- 2012年4月
- Eurasia Group, Advisor
- 2012年11月
- シティバンク銀行社外取締役
- 2015年4月
- 株式会社コア独立社外取締役
- 2015年7月
- 一般財団法人機械振興協会経済研究所所長
- 2018年4月
- 武蔵野大学国際総合研究所長
- 2023年4月
- 武蔵野大学客員教授、東京大学公共政策大学院アドバイザー
- 主要著書
-
- 「医療技術の経済評価と公共政策」共同編著 じほう(2013年4月)
- 「日本の将来を変えるグリーン・イノベーション 」共同編著 中央経済社(2012年9月)
- 「ケースで学ぶERMの実践」、編著、中央経済社(2010年3月)
- 「コーポレートガバナンスの政治経済学」、監訳、中央経済社(2008年3月)
- 「日米FTA戦略」、監修、ダイヤモンド社(2007年4月)
- 「日本企業のパーフォーマンスと公的年金基金」ASGエグゼクティブ・ニュース(2012年10月)
- 「価格の透明性不可欠 審査・承認を国際水準に」経済教室 (日本経済新聞) (2011年12月)
- 「政府、リスク管理手法磨け」単著、経済教室(日本経済新聞) (2009年10月)
- 「医療分野改革のデザインと医療安全」Risk Management Times Vol.9(2008年1月)
- 「曲がり角の日本経済」iJAMP(時事通信社) (2008年1月)
- 「イノベーション医療軸に」単著、経済教室(日本経済新聞) (2007年3月)