金融政策

担当教員

伊藤 隆敏植田 和男

配当学期・曜日・時限

冬学期 火曜 3限

内容・進め方・主要文献等

日本の金融.政策、金融監督政策について、理論的、計量的に、中級レベルの分析から現代的なトピックまでを扱う。特に、金融の主要なトピック(金融政策の有効性、インフレ・ターゲット論、中央銀行の独立性、不良債権問題、金融監督体制等)について、理論と実証の両面から取り上げる。

講義アウトライン

1.日本の金融政策、戦前から1985年まで
2.日本の金融政策、バブルとバブル崩壊
3.失われた10年と金融政策
4.時間の不整合性と金融政策ルール
5.インフレ・ターゲティング
6.中央銀行の独立性
7.金融監督の諸問題(バーゼル規制、不良債権問題)

履修前提科目は、マクロ経済学。

教材等

参考書、伊藤隆敏・林伴子「インフレ目標と金融政策」(東洋経済新報社、2006年3月刊行)、伊藤隆敏・カーギル・ハッチソン著、『金融政策の政治経済学、上、下』(東洋経済新報社、既刊)、論文などは、授業が始まってから指定する。

成績評価の方法

筆記試験による。

関連項目