国際法基礎理論

担当教員

大沼 保昭

配当学期・曜日・時限

通年 金曜 3限(隔週)

内容・進め方・主要文献等

 力の問題を扱う古典的な文献としてカール・シュミットの『大地のノモス』を原著、仏訳、日本語訳を比較ながら主要部分を読み、シャルル・ドゥ・ヴィッシャーの『国際法の理論と現実』を原著と日本語訳を比較しながら読み、さらに現代の代表的な著作としてシンプソンの著作の一部を参照すると共に自決権が国際社会における法と政治のあり方に対してもった意味を歴史的展開の中で検討する。

主要文献として以下を予定。
Buchanan, A., Justice, Legitimacy and Self-determination: Moral Foundations for International Law (Oxford University Press, 2004).
Simpson, G., Great Powers and Outlaw States: Unequal Sovereigns in the International Legal Order (Cambridge University Press, 2004).
de Visscher, C., Theories et realites en droit international public 4 ed. (Edition A. Pedone, 1970).
Schmitt, C., Der Nomos der Erde im Volkerrecht des Jus Publicum Europaeum (Duncker & Humblot, 1950).

教材等

ゼミ開始前に掲示してティーチングアシスタントが配布する。参加希望者は大学院博士課程の脇田氏に連絡して教材を受け取るようにして下さい。

成績評価の方法

平常点による。

関連項目