第二回 オープンガバメントシンポジウム-社会的定着への課題

日時:2014年11月19日(水) 10:00-16:25
場所:東京大学本郷キャンパス 弥生講堂一条ホール MAP
主催:東京大学公共政策大学院PADIT(情報通信技術と行政)研究プロジェクト

第一回目の昨年は「phase 0 から phase 1 への課題を探る」を副題に揺籃期にあるオープンガバメントの壁を総覧した。

今回は、その壁を振り返りつつ自由な討議を行って問題をより鮮明にするとともに、オープンガバメントの定着のカギとなる中間推進団体および自治体の役割と課題について、先進事例を取り上げて討議する。併せて米国におけるオープンガバメントの実情に関する報告を踏まえて、日米比較の視点からその定着の在り方について議論する。

参加:無料(要事前登録)

プログラム

10:00-10:10 開会挨拶
城山英明(東京大学公共政策大学院長)
10:10-11:00 問題提起「オープンガバメントの壁を深掘りする」
奥村裕一(東京大学公共政策大学院 客員教授)
庄司昌彦(国際大学GLOCOM 主任研究員)
早田吉伸(東京大学公共政策大学院 客員研究員)
11:00-12:30 報告とパネルディスカッション「中間推進団体に期待される役割」
小林巌生(Linked Open Data Initiative 副理事長)
杉浦裕樹(横浜コミュニティデザイン・ラボ 代表)
関治之(Code for Japan 代表)
東修作(Open Knowledge Foundation Japan 事務局長) (50音順)
司会:早田吉伸
12:30-13:30 休憩
13:30-14:30 講演「米国の最新事情について」
工藤卓哉(アクセンチュア アナリティクス日本統括 マネジング・ディレクター)
14:30-14:40 休憩
14:40-16:10 報告とパネルディスカッション「サービス実働事例から見る自治体の推進力」
金親芳彦(千葉市 市民局長)/千葉市
林琢己(横浜市 金沢区長)/横浜市
福島健一郎(Code for Kanazawa 代表)/金沢市
福野泰介(株式会社jig.jp 代表取締役社長)/鯖江市 (50音順)
司会:奥村裕一
16:10-16:25 総括

関連項目