社会人講座「ジャーナリスト/ソーシャルメデイア・プロフェッショナル/ 政府職員のための戦略的コミュニケーションの理論と実践 ― 基礎から応用まで」応募要項
【プログラムの目的】
本講座は、ジャーナリスト、ソーシャルメデイア・プロフェッショナル、政府職員(国・地方を問わない)、広報専門家に戦略的コミュニケーションの理論的・実践的基礎知識を提供し、日常の取材や企画の円滑化の助力となることを目的としています。
本講座のメリット
ウクライナ戦争をきっかけに、「戦略的コミュニケーション」が一躍脚光を浴びています。本講座は、社会人を対象に、世界情報の読み取り、コミュニケーション・広報実務、世界のプロフェッショナルとのコミュニケーションの向上の助力となるよう、戦略的コミュニケーションの世界第一人者、実務家を講師として迎えます。
本講座修了者には修了証を発行いたします。
【日程】
2023年7月6日~7月22日の木曜日と土曜日
【プログラム詳細】 言語:日本語または英語 (英語講義は同時通訳あり)
日 | 回 | 時間 | テーマ | 言語 | 講師 |
7/6 (木) | 1 | 19:00 – 21:00 | イントロダクションと概観 | 日 | 青井千由紀 東京大学教授/東京大学戦略的コミュニケーション教育・研究ユニットデイレクター |
7/8 (土) | 2 | 10:00 – 12:00 | [理論] 戦略的コミュニケーションとは何か―概念と定義 戦略的コミュニケーションの理論枠組み | 日 | 青井千由紀 |
3 | 13:30 – 15:30 | 戦略的コミュニケーションの歴史背景 | 日 | 青井千由紀 | |
4 | 15:45 – 17:45 | 理論的展開 | 英 | ネビル・ボルト キングス戦略的コミュニケーションセンター所長(キングスカレッジ ・ロンドン)/北大西洋条約機構(NATO) StratComセンターオブエクセレンス/東京大学SCERU上級研究員 | |
7/13 (木) | 5 | 19:00 – 21:00 | [実践] 情報環境の変遷 平和・戦争とコミュニケーション | 英 | ネビル・ボルト |
7/15 (土) | 6 | 10:00 – 12:00 | 日本政府の広報・広報外交 | 日 | 四方敬之 内閣広報官 |
7 | 13:30 – 15:30 | 自由で開かれたインド太平洋 | 日 | 青井千由紀 | |
8 | 15:45 – 17:45 | 英国の国家安全保障コミュニケーション | 英 | ネビル・ボルト | |
7/20 (木) | 9 | 19:00 – 21:00 | 日本における戦略的コミュニケーションの発展 | 日 | 兼原信克 元国家安全保障局次長 |
7/22 (土) | 10 | 10:00 – 12:00 | 総括―グローバル・コミュニケーションに向けて | 日 | 青井千由紀 |
12:00 – 12:30 | 修了式 |
*日時、講師については、 若干変更の可能性あり。
【募集人数】
20人程度
【受講料】
1名 30万円(税別)
【会場】
東京大学 国際学術総合研究棟 又は、伊藤国際学術研究センター
【応募締切日時】 2023年7月3日(月)17時
【応募書類提出先】
応募書類をPDFにして下記アドレスまでメール添付にてお送りください。
メールのタイトルは「戦略的コミュニケーション 応募」としてください。
sceru[at]pp.u-tokyo.ac.jp ([at]を@に置き換えてください)
【選定方法】
応募者が定員を大きく超える場合は、抽選とさせていただきます。
【結果通知】
選考の結果は電子メールにてお知らせします。
【受講料の振込】
指定の住所に振込依頼書をお送りします。記載の期日までに納付をお願い致します。
【修了証】
出席回数などの条件を満たした方には修了証をお渡しします。
【注意事項】
・本募集要項の記載内容は変更される場合があります。
・提出された書類の返却、納付された受講料の返金にはいかなる事情においても応じられません。
【個人情報の取り扱いについて】
応募により得た個人情報については、受講者の選定、結果の通知、受講手続き業務等、本プログラム
の運営業務のためにのみ利用します。
【問い合わせ先】
東京大学公共政策大学院 戦略的コミュニケーション社会人講座 担当
Email: sceru[at]pp.u-tokyo.ac.jp ([at]を@に置き換えてください)