グローバルガバナンス研究教育センター

Center for Research and Education
in Global Governance

GraSPP

menu
Center Research Education Global Governance Center Research Education Global Governance

社会人プログラム:経済安全保障と企業のリスク管理 特別講座

2025年度開講スケジュール

2025年5月10日(土)、17日(土)、24日(土)

時間テーマ(仮)講師(予定)
5/10(土)
9:00-11:00
コース全体の狙いと構成
参加者の自己紹介
トランプ2.0と国際経済秩序の行方
宗像 直子 東京大学公共政策大学院教授

11:15-13:15
厳しさを増す安全保障環境と
日本の役割
島田 和久 元防衛事務次官

14:00-16:00
3期目半ばの習近平政権の
成果と行方
川島 真 東京大学教授
コメンテータ:石飛節 外務省アジア大洋州局中国・モンゴル第二課長

16:30-18:30
インドの外交・内政とビジネス豊福 健一朗 スズキ株式会社常務役員 マルチスズキ取締役
5/17(土)
10:00-12:00
米中技術覇権競争と輸出管理の変容中野 雅之 一般財団法人安全保障貿易情報センター(CISTEC)理事 調査研究部長
コメンテータ:杉江 一浩 経済産業省貿易経済安全保障局貿易管理部安全保障貿易管理政策課長

13:00-15:00
米中デジタル覇権競争の展開と
日本の対応
大澤 淳 中曽根康弘世界平和研究所 主任研究員

15:30-17:30
日本企業が直面するサイバー脅威と取るべき対策松原 実穂子 NTTチーフ・サイバーセキュリティ・ストラテジスト
5/24(土)
10:00-12:00
地政学リスクと金融市場への影響黒田 東彦 政策研究大学院大学 特任教授

13:00-15:00
企業のリスク管理体制と組織風土
〜実務の最前線から
日下部 聡 三菱電機専務執行役CRO

15:30-17:30
日本の産業技術基盤強化策の
現状と課題
福永 哲郎 経済産業省貿易経済安全保障局長
17:45-18:15全体の振り返り福永 哲郎
宗像 直子
18:15-18:30修了式宗像 直子
18:45-20:30ネットワーキング
(過去の受講生も参加)

スケジュール、講師については変更になる可能性があります。

TOP