12/7 国際学術研究棟4階での工事のお知らせ NOTICE: 12/7(水)国際学術研究棟4階 配線工事のお知らせ 12月7日(水)9時より16時まで、国際学術総合研究棟4階で配線工事が行われます。 上記の時間帯については、SMBCホールおよび講義室Bは使用できません。 また、騒音が出る可能性があるのでご了承下さい。
A2科目履修登録に関する注意事項 本日12月6日よりA2ターム科目に関する履修登録期間が始まりました。 履修・教務手続案内のP.6-8を改めて確認し、漏れなく登録を行ってください。 履修登録期間 12/6(火)~12/12(月) 履修・教務手続案内(PDF) http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/education/courses/ また、以下の点に特に注意してください。 ■必ず所定の期間にA2科目の登録・変更・撤回を行ってください。期間外の手続きは一切認められません。また、A1A2科目、A1科目の登録・変更・撤回はできません。 ■履修登録はUTASで行ってください。ITC-LMSでの受講登録や、UTASシラバスのお気に入り登録をしただけでは、正式にその科目を履修したことにはなりません。 ■履修登録期間の後、履修登録修正期間が設けられており、A2科目の追加・変更・撤回が可能です。履修登録修正期間後は一切手続きができません。 ■1年間に履修登録可能な単位数の上限は38単位です。4月入学者は4月から起算して1年間、9月入学者は9月から起算して1年間の履修登録単位を数えます。 ■UTASに関して、不具合や操作に不明な点がある場合は、履修登録修正期間までに公共政策学務チームに申し出てください。期間後の申し出には対応しかねます。
新型コロナウイルス感染防止対策強化指針(2022.12.1一部改訂)「東京大学の学生・教職員のみなさんへ」 新型コロナウイルス感染防止対策強化指針 別添2「東京大学の学生・教職員のみなさんへ」(2022. 12.1改訂)
【参議院法制局】12月15日 開催予定:1day講座のご案内 参議院法制局では、「議員立法」の作成に携わっているノウハウを生かして、社会貢献活動・教育支援活動の一環として、法律学を学んでいる方や、将来法律に関わる仕事に就こうと考えている方を対象として法律の全体構造を踏まえた"条文の探し方・関連条文の探し方"などをテーマにした勉強会(「1day講座」)を開催しております。これまでに複数回開催し、参加された学生の方からもおかげさまでご好評をいただいております。 次回は12月15日(木)に「1day講座:法律を読むコツ」を行うことが決定しました。 今回の1day講座は、「目当ての条文の見つけ方」・「条文の骨格・構造を把握するためのコツ」や、条文の骨格・構造の把握に役立つ法令用語についてお話しします。 法律の勉強が好きな方はもちろん、法律の勉強を始めたばかりの方や、法律の勉強が難しい、苦手と感じる方にもおすすめです。 申込締切日:12月14日(水)正午 申込方法については添付PDFまたホームページでご確認ください。
福島県二本松市東和モニターツアーについて 福島県の県北農林事務所企画部より、県が実施するモニターツアーのご案内がありました。 ご興味のある方は直接お申込みください。 【イベント名】農家民泊&農業体験・里山体験モニターツアー 【日時】12月17日~18日(1泊2日)福島県二本松市 【内容】福島県二本松市東和の農家民宿に泊まって農業体験や地域の文化を体験するモニターツアー 【参加費等】参加費は東京駅から郡山駅までの往復新幹線および宿泊代込みで3,000円 【詳細・申込URL】https://activityjapan.com/publish/plan/45077 ※福島県より本ツアーの業務委託を受けているアクティビティジャパンのウェブサイトです。 ※応募締め切りは12/12(月)16:59です。 【福島県担当者からのコメント】なかなか体験できない福島の「田舎」のよさが体験できます。参加者の皆様には、モニターツアーで感じたことを率直に語らう意見交換会や、ツアー後のアンケートに御協力いただきます。
Study Abroad: Updates on the “Go Global” website(Individual Application) / 海外留学・国際交流情報ウェブサイト掲載情報一覧 (直接応募) Study Abroad: 海外留学・国際交流情報ウェブサイト掲載情報(直接応募) 国際交流課より「海外留学・国際交流情報ウェブサイト掲載情報」更新のお知らせがありました。興味のある方は、同サイトにて詳細を確認の上、直接申請してください。 留学プログラム ・Under the Starry Sky – Youth Action for SDGs (オンライン・ノルウェー) https://wfuna.org/under-the-starry-sky
キャリアサポート室より「自己PR動画撮影会」のお知らせ 企業の説明会動画のライブ配信などを行うJOBTVに全面協力いただき、 学生の皆さんの自己PR動画の撮影会を実施いたします。 1名30分間程度で準備・アドバイス含め、 実際に企業へ提出できる動画撮影のお手伝いをしてくれます。 32名限定です! ○無料です! ○ご自身のスマホで撮影なので企業提出用を作れます! ○撮り直し可能! ■12/6(火)10:00~18:00 ※1コマ30分間:2名限定 ■場所:本郷キャンパス 学生支援センター2F 会議室 ▼詳細・申込 https://www.careersupport.adm.u-tokyo.ac.jp/event/index/trade/4000/
2022年度公共政策学教育部開設授業科目 授業アンケートの実施について 公共政策学教育部で開設している授業全科目(インターンシップ、研究論文、リサーチペーパーを除く)において、UTAS を利用したWeb での授業アンケートを行います。 公共政策学教育部科目番号(51から始まる科目)にて履修登録している履修者(公共政策学教育部科目を履修している他研究科学生も含む)は、UTAS へログインしてアンケートに必ず回答してください。 ●UTASでのアンケート回答方法(PDF, 81.3KB) 【Aターム UTAS 授業アンケート入力期間(A1のみ開講科目を含む)】 2022年12月20日(火)~2023年2月8 日(水)
令和4年度文部科学省春期インターンシップについて 文部科学省でのインターンシップを希望する者は、「文部科学省インターンシップ実施概要」をよく読み、 「様式4 調査票(学生用)」を12月12日(月)正午までに公共政策学務チームにメールで提出してください。 提出先: 公共政策学務チーム: ppin.j@gs.mail.u-tokyo.ac.jp 注意点: ◾申請後の辞退は、本学インターンシップの採用に影響がありますので、申請にあたっては十分にご確認ください。 ◾様式4の受入部署については、以下URL「令和4年度春期文部科学省インターンシップ 受入部署一覧」をご参照下さい。 https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/attach/1422265.htm ◾受入決定後の受入期間の変更は原則認められませんので、希望期間に重複する予定がないか十分に確認願います。 ◾今後の新型コロナウイルス感染症の感染拡大等の状況によっては、受入形態の変更等を行う場合があります。
東京大学トヨタ高度人工知能人材育成のための海外留学奨学金2023年度奨学生の募集 Scholarship: 東京大学トヨタ高度人工知能人材育成のための海外留学奨学金2023年度奨学生の募集 本部国際交流課より「東京大学トヨタ高度人工知能人材育成のための海外留学奨学金2023年度奨学生の募集」について通知がありました。 希望者は東京大学海外留学・国際交流情報内の「募集要項」等をよく読み、以下の期限までに必要書類を揃えて提出してください。 申請期限: 2023年1月13日(金)12時 提出先: 公共政策学務チーム E-mail: ppin.j””gs.mail.u-tokyo.ac.jp (””を@に置き換えてください)