2023年度公共政策大学院の入学者選抜について(終了)
※令和6(2024)年度東京大学大学院公共政策学教育部専門職学位課程入学者選抜の要領は4月上旬に公開する予定です。
(2022.4.5公開)
令和5(2023)年度東京大学大学院公共政策学教育部専門職学位課程入学者選抜は下記の要領で実施します。
<職業人選抜>
第一次選抜:入学願書審査・外国語審査第二次選抜:口述試験出願期間(Web出願と郵送による書類提出の両方が必要。いずれか片方のみの提出は受け付けない。)
Web出願:令和4(2022)年7月1日(金)10:00 ~ 7月7日(木)17:00
郵 送:令和4(2022)年7月1日(金)~ 7月7日(木)(ただし、7月7日(木)までの消印があり、かつ7月8日(金)までに到着したものまで有効)
※職業人選抜の出願期間が昨年度より2週間程度早まっていることに注意。口述試験:令和4(2022)年8月10日(水)
<一般選抜>
第一次選抜:入学願書審査・外国語審査・エッセイによる専門科目審査第二次選抜:口述試験出願期間(Web出願と郵送による書類提出の両方が必要。いずれか片方のみの提出は受け付けない。)
Web出願:令和4(2022)2022年7月20日(水)10:00 ~ 7月26日(火)17:00
郵 送:令和4(2022)2022年7月20日(水)~ 7月26日(火)(ただし、7月26日(火)までの消印があり、かつ7月27日(水)までに到着したものまで有効)
口述試験:令和4(2022)9月15日(木)
※出願の詳細については、必ず募集要項を確認してください。
※5月中旬頃にオンラインでの入試説明会を予定しています。詳細が決定しましたらこちらに掲載しますので、ご確認ください。
TOEFL参考リンク
キャンパスアジアに関する重要なお知らせ
CAMPUS Asia Plus プログラムへの参加をご希望の方は、プログラムへの応募(10月または2月)が別途必要となりますのでご注意ください。法政策、経済政策、公共管理、国際公共政策、国際プログラム(MPP/IP)のどこのコースに所属していても、CAMPUS Asia Plus プログラムへの参加は可能です。
よくある質問と問い合わせ先
入試に関するお問い合わせは公共政策学務チームまで
Email: ppin.j””gs.mail.u-tokyo.ac.jp (””を@に置き換えてください)