検索結果「3d」: 4126件 (うち1件から20件を表示)
-
-
10月21日 防災イベントの案内
防災訓練における防災イベントを実施いたします。 本学構成員であればどなたでもご参加いただけますので、積極的なご参加をお願いいたします。 20221021_防災イベント -
A1A2「Financial Markets and Institutions」(5123499)
-
Alexandra Sinicki
-
Information Session of Winter Internship Program
-
(再掲)A1A2「武力紛争と法」(5121520)
10月6日(木)は休講となります。 -
奨学金の募集について
希望者は以下のPDFファイルを確認のうえ申請してください。【募集する奨学会】
・公益財団法人小堀雄久学生等支援会 ※内部選考を行う奨学金 (PDF 104KB) ・社会福祉法人さぽうと21坪井一郎・仁子 学生支援プログラム ※直接応募の奨学金 (PDF 104KB) -
GraSPP Alumni & Students Day 2022
2022年10月15日(土) 18:30-21:00 (東京時間) 16:30-19:00 (ジャカルタ)、15:00-18:30 (ニューデリー)、 10:30-13:00 (ロンドン)、 5:30-8:00 (ニューヨーク) GraSPPersのネットワーキングの機会です。どのパートからでもご自由にご参加ください! ここからご登録ください。 第1部: 18:30-19:30 SMBCアカデミアホールと講義室Bに英語と日本語で分かれてパラレルハイブリッドセッション 修了生(行政、コンサルティング、金融、メディア、ICT、その他サービスなど)と在校生の懇親。同窓会と自治会の代表が進行担当。 休憩: 19:30-19:40 第2部: 19:40-20:00 全体会(SMBC アカデミアホール、英語と日本語) 挨拶 院長 飯田敬輔 龍岡会(同窓会)会長 サンディープ・ラジゴパル 学生自治会会長 ニムラー・ クゥアンブラー Tokyo Policy Review (在校生ジャーナル)の紹介など 第3部: 20:00-21:00 SMBCアカデミアホールと講義室Bに英語と日本語で分かれてパラレルハイブリッドセッション 修了生と在校生の懇親。同窓会と自治会の代表が進行担当。教員(元教員を含む)からメッセージをいただきます。 https://www.pp.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2022/09/GASD2022_program-japanese.pdf 注意事項: 対面で参加される方は、新型コロナウィルス感染を防ぐためにマスクを着用し、小まめに手指の消毒をして、感染対策を行ってください。 対面で参加される方々がイベント終了後に集まる場合は、感染対策に万全を期してください。 -
NOTICE: Application for Certificate of Completion for the University-wide Education Program for those completing the course in March / 部局横断型教育プログラム 3月修了者の修了証の申請について
NOTICE: 部局横断型教育プログラム 3月修了者の修了証の申請について 令和4 (2022) 年度 - 学部横断型 - ◆ ジェロントロジー 教育プログラム ◆ メディアコンテンツ 教育プログラム ◆ バリアフリー 教育プログラム ◆ 死生学・応用倫理 教育プログラム ◆ 国際総合日本学 教育プログラム ◆ こころの総合人間科学 教育プログラム ◆ 数理・データサイエンス 教育プログラム ◆ 地域未来社会 教育プログラム ◆ サイバーセキュリティ教育プログラム - 大学院横断型 - ◆ 日本・アジア学 教育プログラム ◆ 海洋学際 教育プログラム ◆ デジタル・ヒューマニティーズ 教育プログラム ◆ 科学技術イノベーション政策の科学 教育プログラム ◆ 社会デザインと実践のためのグローバルリーダーシップ養成 プログラム 今年度3月末までに大学院を修了(博士課程満期退学を含む)する学生で、上記の各教育プログラムの修了要件を満たした場合には、各自が所定の申請を行うことにより、修了証が交付されます。 申請手続きの方法 ・・UTASより申請 (「履修」画面で「資格関連」を選択し、「部局横断型教育プログラム登録申請」から申請してください。下記参照。) 部局横断型教育プログラム修了証WEB申請 by UTAS(PDF) 申請受付期日 ・・・・2022年10月3日(月)~ 10月31日(月) ※注意※ 今年度5月以前に修了証の申請を行った場合でも、今回改めて申請の手続きを行わないと修了証は交付されませんので、今年度3月の修了を希望される方は必ず上記期間に申請を行ってください。なお、申請を行っても、各教育プログラムの修了要件を満たせなかった場合又は卒業・修了(博士満期退学を含む)ができなかった場合は、修了証は交付されません。 -
スペシャル・イングリッシュ・レッスン2022年度Aセメスター講座開講のお知らせ
東京大学スペシャル・イングリッシュ・レッスン2022年度Sセメスター講座開講のお知らせ 東京大学スペシャル・イングリッシュ・レッスン(SEL)は、外部英語学校を学内に誘致し、東大生・職員の英語力向上を目指すプログラムです。大学院工学系研究科・国際工学教育推進機構・国際教育部門監督の下、英会話講座、TOEFL(R)講座、職員講座がアフタースクールにキャンパス内で開講されており、受講料も比較的低価格に設定されています。東大生であれば学部・研究科・学年を問わず受講いただけます。2022年度Aセメスター講座は、10月15日(土)~1月12日(木)の期間中に実施いたします。 ●全体説明会 (日時)10月7日(金)、11日(火)、12日(水)19:00~ (会場)工学部8号館地下1階83号講義室 ●各コースの体験授業(TOEFL講座は説明会前日に開催) (期間)10月6日(木)~18日(火)予約不要、入退室自由 (会場)工学部8号館内複数教室 ●全体日程表、講座一覧、講座パンフレット(申込情報含む)、説明会情報、体験授業詳細等、詳しくはSELウェブサイトへどうぞ。 https://global-eng.t.u-tokyo.ac.jp/program/sel/index.html ●お問い合わせはSEL担当へどうぞ。 メール: utokyo.sel[at]gmail.com ●SEL関連情報を発信する告知専用LINEアカウントはこちらで検索:@739lngxy 企画&運営:東京大学大学院工学系研究科 国際工学教育推進機構 国際教育部門 SEL担当