検索結果「3d」: 4126件 (うち1件から20件を表示)
-
-
【新規開講】A1A2「武力紛争と法」(5121520)
標記の授業を2022年度A1A2ターム科目として新規に開講します。 授業の詳細はUTASのシラバスを参照してください。 -
東京大学×吉本興業:「M-1グランプリを科学する!」成果報告イベント
笑う東大、学ぶ吉本プロジェクト 東京大学×吉本興業:笑いのコミュニケーション科学 成果報告イベント「M-1グランプリを科学する!」のご案内です。 興味のある方は各自お申し込みください。日時:7月17日(日)15:00~17:00 (開場14:00)
会場:安田講堂(ライブ配信あり)
【申込方法】 会場参加: 申し込みフォーム 7月14日(木)17:00〆切 オンライン参加:申し込みURL 7月24日(日)15:00〆切 ※会場・オンラインともに無料 -
2022年度 SciREX サマーキャンプ 東大参加者を募集します!
文部科学省補助金事業の1つであるSciREX(科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進事業)では、その6大拠点大学である東京大学(STIG)・一橋大学・京都大学・大阪大学・九州大学・政策研究大学院大学の学生や教員が一同に参集し、共通のテーマで討論し成果を共有するための異分野交流の場としてサマーキャンプを実施します。皆様ふるってご参加ください。/As part of the joint education program within “Science for RE-designing Science, Technology and Innovation Policy”(SciREX) of the MEXT project, SciREX Summer Camp will be held jointly with the six core universities (GRIPS, UTokyo, Hitotsubashi Univ, Osaka Univ, Kyoto Univ, and Kyushu Univ). This summer camp offers an excellent opportunity to discuss common themes, exchange views and perspectives, and interact with other participants having diverse backgrounds. It also aims at promoting network formation among students studying in different universities. [日時/Date] 2022 年 9 月 2 日(金)~9 月 4 日(日) /2(FRI)-4(SUN) September 2022 [会場/Venue] 政策研究大学院大学 (但し、感染拡大状況によってはオンライン実施に切り替える可能性があります)/National Graduate Institute for Policy Studies (We will switch to online implementation if the spread of the infection grows to a hazardous level) [参加者/Participants] 学生・教職員約90名(政策研究大学院大学、一橋大学、京都大学、大阪大学、九州大学、東京大学、行政官等)Approx.90 students/professors/staffs from GRIPS, UTokyo, Hitotsubashi Univ, Osaka Univ, Kyoto Univ, and Kyushu Univ. [参加費/Participation fee] 無料/Free of charge ※STIG履修生には旅費・交通費の支給あり(但し、STIGに登録していることが条件: STIG申請登録は [こちらのフォーム] からいつでもできます)/Travel and lodging expenses will be covered for STIG students: Register for STIG at any time!. [応募方法/Application method] 下記フォームにご記入の上、7月15日(金)までに応募してください。/Submit your application by Friday 15th July. 参加登録フォームはこちら/Application Form 詳細・グループテーマは以下のページからご確認ください/For more detailed information, including theme for group discussion, please visit: 日本語 https://stig.pp.u-tokyo.ac.jp/?p=5040 英 語 https://stig.pp.u-tokyo.ac.jp/?p=5070 ------------------------------------------------- 問い合わせ先/Contact & Inquiry: 東京大学科学技術イノベーション政策の科学(STIG) 教育プログラム事務局 Science, Technology and Innovation Governance (STIG) Education Program OFFICE STIG@pp.u-tokyo.ac.jp -
Study Abroad: Updates on the “Go Global” website(Individual Application) / 海外留学・国際交流情報ウェブサイト掲載情報一覧 (直接応募)
Study Abroad: 海外留学・国際交流情報ウェブサイト掲載情報(直接応募) 国際交流課より「海外留学・国際交流情報ウェブサイト掲載情報」更新のお知らせがありました。 興味のある方は、同サイトにて詳細を確認の上、直接申請してください。 留学プログラム(オンライン) The 8th China International College Students’ “Internet+” Innovation and Entrepreneurship Competition JLU’s German Intensive Courses 日印国交樹立70周年実行委員会 Hack The Innovative Future 2022 STEAM Summer School -
新型コロナウイルス感染防止対策強化指針(2022.6.30一部改訂)「東京大学の学生・教職員のみなさんへー」
(強化指針別添2 2022.6.30一部改訂)「東京大学の学生・教職員のみなさんへ―) -
令和5年度日本学生支援機構第二種奨学金(海外)予約採用の募集のお知らせ* Japanese fluency required.
本部奨学厚生課奨学チームより「令和5年度日本学生支援機構第二種奨学金(海外)予約採用の募集」について案内がありました。 申請を希望する場合は、以下の掲示及びウェブサイトを確認の上、期間内に直接本部奨学厚生課奨学チームへ申請して下さい。 掲示(PDF64.8KB) -
(再掲)合併授業における試験及び補講日程等について
法学部との合併授業及び法科大学院との合併授業に関して、オンライン試験についてUTASログイン後の「掲示」で案内されている場合がありますので確認するようにしてください。 法学部との合併授業及び法科大学院との合併授業における試験及び補講日程等については、法学部並びに法科大学院のそれぞれの掲示板にてご確認ください。 特に、試験室・受験上の注意についてはその都度確認してください。試験室が講義場所と異なる場合がありますので注意してください。 法科大学院 学事日程等・試験日程等 法科大学院 休講情報・補講情報 法学部 試験関係 法学部 授業関係 また、経済学部との合併授業における試験及び補講日程等については、経済学部掲示板にてご確認ください。 特に、試験室・受験上の注意についてはその都度確認してください。 経済学部 定期試験 経済学部 休講・補講・教室変更 -
国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)イベントのご案内
1.「グローバル・キャリア・ダイアローグ/ Global Careers Dialogue」(シリーズ・英語開催) 将来、地球規模課題等に取り組む分野においてキャリアを希望する者を対象に、「グローバル・キャリア・ダイアローグ」と題し、 学生および若手社会人の方々に向けて、国際組織の専門家や政策立案者の専門的な経験や国際的キャリア形成についての知見を、 参加型の対話を通じて共有する、一連の対面型キャリア・イベントを開催いたします。 初 回:グローバル・キャリア・ダイアローグ:有馬利男氏を迎えて 日 時:2022年7月15日(金)16:30-17:30 場 所:国連大学サステイナビリティ高等研究所2階図書館 使用言語:英語 ※事前登録が必要です。席に限りがありますので、先着順になります。 (和文参加登録ページ) https://ias.unu.edu/jp/events/upcoming/global-careers-dialogue-with-toshio-arima.html#overview 2.「開発途上国におけるパリ協定の実施 — 緑の気候基金ヤニック・グレマレック事務局長との対話」(英語開催) 開発途上国におけるパリ協定の実施を促進するための課題や機会について議論します。 「緑の気候基金(Green Climate Fund:GCF)」の ヤニック・グレマレック事務局長の講演とそれに続くパネルディスカッションで、 開発途上国における気候変動への緩和・適応策およびこれら気候変動対策の実施を支援するGCFおよび各機関の政策やプログラムについて紹介します。 日 時:2022年7月8日(金)17:30-18:30 場 所:国連大学エリザベスローズ会議場(5F) 使用言語:英語 ※事前登録が必要です。席に限りがありますので、先着順になります。 (和文参加登録ページ) https://ias.unu.edu/jp/events/upcoming/policy-dialogue-with-green-climate-fund.html#overview -
S1ターム科目の成績発表について
S1ターム科目の成績が確認可能となりました。 UTASログイン後、メニューの「成績・定期試験」→「個人成績参照」から 確認可能です。 ※成績表示が「未処理」や「履修中」となっている科目は、成績が確定していない科目です。 確定され次第、表示が変わりますので、それまでお待ちください。 ※個人成績参照画面に「科目GP」と「科目GPA」という項目がありますが、公共政策大学院では 使用しておりませんので、無視してください。 ※自動証明書発行機にて「成績証明書」が発行可能です。 発行には学生証(もしくは共通ID10桁)とUTokyo Accountのパスワードが必要です。 事前にパスワードを確認の上、ご利用ください。 ※公共政策大学院における成績評価については以下を参照してください。 https://www.pp.u-tokyo.ac.jp/student-bulletin-board/grading/