検索結果「3d」: 4126件 (うち1件から20件を表示)
-
-
東京国際交流館の入居者募集について(臨時募集:家族用D棟21室(令和元年7月4日現在))
現在、家族用D棟に空きがあります。 7月または8月中に家族用D棟に入居を希望する方は、 公共政策大学院係宛メールでお知らせください。 募集居室がなくなりしだい募集を終了します。 公共政策大学院係:ppin?j.u-tokyo.ac.jp (「?」を「@」に変えて送信してください。) -
Scholarship: 三重県奨学金返還支援制度について*Japanese fluency required.
Scholarship: 三重県奨学金返還支援制度について 希望者は以下のPDFファイルを確認の上、直接申請してください。 ・チラシ( PDF, 455KB ) -
夏季休業及びその前後の時期における注意喚起について
学 生 各 位夏季休業及びその前後の時期における注意喚起について
-
Scholarship: 令和2年度日本学生支援機構第二種奨学金(海外)予約採用の募集のお知らせ* Japanese fluency required.
Scholarship: 令和2年度日本学生支援機構第二種奨学金(海外)予約採用の募集のお知らせ本部奨学厚生課奨学チームより「令和2年度日本学生支援機構第二種奨学金(海外)予約採用の募集」について案内がありました。
申請を希望する場合は、以下の掲示及びウェブサイトを確認の上、期間内に直接本部奨学厚生課奨学チームへ申請して下さい。
掲示(51KB, PDF)
-
WORK in JAPAN: Symposium: Issues and Future Prospects for Job Hunting in Japan for International Students
-
就職・採用活動開始時期等に関する調査 *Japanese fluency required.
内閣府からの調査依頼を掲示します。(調査は委託を受けた株式会社浜銀総合研究所が実施しています。) -
福島県大熊町学習支援ボランティアの募集について(2019年8月)*Japanese fluency required.
東京大学救援・復興支援室ボランティア支援班事務局より「学習支援ボランティア」募集の案内がありましたのでお知らせいたします。 東京大学救援・復興支援室ボランティア支援班では、これまでに引き続きまして、福島県大熊町学習支援ボランティアの募集をすることとなりました。 詳細は、ポスター及びWebサイトをご覧ください。 ポスター(PDF, 240KB) -
S2 Intensive「Policy Process and Negotiation」(5112191)
-
Scholarship: 2020年度前期(第12期)官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~の募集について
※2019年7月31日付けで2020年度前期【第12期】募集情報の「留学計画書(サンプル)(PDF, 4MB)」が更新されました。 本部国際交流課より「2020年度前期(第12期)官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~の募集について」通知がありました。 希望者は以下の東京大学海外留学・国際交流情報内の「学内募集要項」等をよく読み、以下の期限までに必要書類を揃えて、公共政策大学院留学奨学金担当へ提出してください。 申請期限: 学内エントリー締切日 2019年8月20日(火)12時 学内本申請締切日 2019年9月12日(木)12時 提出先: 公共政策大学院留学奨学金担当 E-mail: exchange[at]pp.u-tokyo.ac.jp ※学内エントリーを行った者のみ、学内本申請が認められるので、留意すること。 ※学内エントリー締切日および学内本申請締切日までに必要書類を提出した者の申請のみが受け付けられるので、十分留意すること。 ※留学計画書の作成にあたっては、以下のHP及びオンライン申請画面内の「留学計画書」を熟読すること。実践活動として調査やフィールドワーク等を実施する場合も、受入先機関(現地の法人・団体)の登録が必要となるので注意すること。(2019/08/02追記)