検索結果「3d」: 4126件 (うち1件から20件を表示)
-
-
末吉夏緒里
-
S1S2「エネルギー政策」(5123250)
第4回小課題について テーマ:「日本はサウジアラビアとのエネルギー協力・経済協力において何ができるか、何をすべきか。」 分量:A41枚以内 学籍番号、氏名を必ず記載のこと。また、引用した資料がある場合にはその旨を記載し、文献リストを添えること。 提出期限:7/5(金) 正午 ※これを過ぎたものは一切受け付けないのでご注意ください。 提出方法:PDF化し、energypolicy2019s1s2@gmail.com 宛にメール添付で提出すること。その際、件名は「学籍番号_氏名_小課題4」とし、ファイル名は「学籍番号_氏名_小課題4.pdf」とすること。 -
Call for TA “International Politics in East Asia”
-
S1S2「知的財産政策」(5111120)
6月28日(金)1限に補講を行いましたが、この補講を欠席した人は、欠席を補うため、簡単なレポートを提出することが可能です。レポートの内容は、以下の添付ファイルの通りです。(提出締切:7月12日・金曜日) 補講の欠席を補うレポートについて 担当教員 加藤(浩) -
APEC Voices of the Future 2019 派遣説明会開催のお知らせ
【GraSPP生限定】APEC Voices of the Future 2019 派遣説明会開催! 2019年11月にチリ・サンティアゴにて開催されるAPEC Voices of the Future 2019の日本代表団メンバー募集に先立ち、 昨年の参加者を交えたカジュアルな説明会を開催します。 少しでもご興味のある方、これまでの参加者や担当教員から直接話を聞きたい方はぜひご参加ください!!日時: 2019年7月11日(木)12:20-13:00
会場: 国際学術総合研究棟12階 #1214(変更可能性有)
参加登録: 7/10までにこちらからご登録ください。
*応募対象者は日本国籍のGraSPP生に限ります。
問い合わせ: 東京大学大学院公共政策学教育部・国際企画チーム (青島) -
Call for TA “Comparative Analysis of Japanese Economic Policy-Making Process” (Reception has been closed)
-
TA募集「事例研究(コーポレートガバナンス)」(募集終了)
募集は終了しました 「事例研究(コーポレートガバナンス)」A1A2・水曜日2限(10:25~12:10)では、TA(ティーチングアシスタント)を募集します。 TA希望者は詳細をお知らせしますので<egrm(at)pp.u-tokyo.ac.jp>まで、メールタイトルを「TA募集について」としてご連絡ください。 ※ (at) は @ に置き換えて下さい。 -
Call for TA “Case Study (Cybersecurity)” (Reception has been closed)
-
TA募集「医療イノベーション政策」
「医療イノベーション政策」A1A2・火曜日2限(10:25~12:10)では、TA(ティーチングアシスタント)を募集します。 TA希望者は詳細をお知らせしますので<egrm(at)pp.u-tokyo.ac.jp>まで、メールタイトルを「TA募集について」としてご連絡ください。 ※ (at) は @ に置き換えて下さい。