「事例研究(外交政策II)」(5140100) 10/3(木)休講、1/9(木)補講
「事例研究(外交政策II)」(5140100)は、10/3(木)を休講とし、1/9(木)に補講を行う。 1/9(木)の教室は、通常と同じ。(演習室A)
「事例研究(外交政策II)」(5140100)は、10/3(木)を休講とし、1/9(木)に補講を行う。 1/9(木)の教室は、通常と同じ。(演習室A)
1. 預金口座への入金
2024年度後期授業料の預金口座からの引き落し日は、11月27日(水)です。 11月26日(火)までに、預金口座へ授業料相当額の入金を忘れないように注意してください。
なお、大学院生の2024年度後期分授業料は以下のとおりです。
専門職学位課程学生:267,900円 博士課程学生:260,400円
2. 授業料免除等申請者
半額免除及び不許可が決定した場合、引き落とし日については2025年1月下旬(予定)にUTASと東京大学ウェブサイトでお知らせします。掲示により指定される入金期限までに預金口座への入金をお願いします。
3. 領収証書の交付
授業料領収書の発行が必要な場合は、UTASにて電子申請を行ってください。詳しい申請方法については、UTASログイン後のトップページに掲載されているUTASマニュアル(学生版)(後期課程・大学院用)をご覧ください。なお、領収証書の交付は12月6日(金)以降になります。
UTAS * UTASへログインするためには、UTokyo AccountのIDとパスワードが必要です。
奨学厚生課奨学チームより「令和7年度日本学生支援機機構大学院奨学生予約採用の募集のお知らせ」がありました。 詳細はPDFファイルをご覧の上、奨学チームへお問い合わせください。
*日本学生支援機構の奨学金募集については学力基準・家計基準を満たしていれば全員合格となり定員はありません。そのため一部学科のみ内定が出ている場合であっても内定が出ていない他の学科の学生が不利になるわけではありません
令和7年度日本学生支援機構大学院奨学生予約採用の募集のお知らせ(PDF)来る10月19日に、第2回東京大学150周年記念事業カウントダウンイベント「スポーツと東京大学」をホームカミングデイと同日開催いたします。
当日は安田講堂で行われる講演イベントに加え、東京大学で行われている様々なスポーツやその歴史、 未来に向けた最先端の研究を体感できるサイドイベントも実施予定で、学生(運動部)によるブースも出展予定です。
開催日時 2024 年 10 月 19 日(土)13:30-18:00 場所 東京大学安田講堂/オンライン(zoom ウェビナー) 定員 700 名(安田講堂)/ 3,000 名(オンライン) 参加費 無料(要事前申込)
参加にあたっては事前申し込みが必要です。
詳細は添付をご覧ください。
The new desktop printer is ready for use in the lounge for GraSPP PhD students!
The manual will be sent to PhD students by e-mail
今年11月半ばに、IMF本部より人事担当者が日本を訪問し、経験豊富なエコノミストの採用のための面接を行う予定です。募集締切は10月14日、面接は11月中旬を予定しております。
※ご参考 IMF HP:Experienced Economists (imf.org)
募集要件やプロセス、および実際の応募につきましては、以下のIMFウェブサイト並びに別添PDFをご確認ください。
https://imf.wd5.myworkdayjobs.com/en-US/IMF/job/Job-Posting-Title-Experienced-Economists--IMF-Recruitment-Outreach-Mission-to-East-Asia--ASEAN---China--Japan-and-Korea-_24-R7197
また、アジア太平洋地域事務所では、IMFで働く日本人職員へのインタビューをウェブサイトに掲載しております。
今回募集が開始されました、エコノミスト中途採用にて採用された方々のインタビューも掲載されておりますので、ぜひご覧ください。
https://www.imf.org/ja/Countries/ResRep/OAP-Home/japanese-staff-at-imf
ご不明な点やご質問がありましたら、OAP(oap1【at】imf.org)までご連絡ください。
※【at】を@に置き換えてください。
法学部Aセメスターの定期試験時間割が発表されましたので合併授業を履修中の学生は確認してください。
試験時間割
国際学術総合研究棟及び赤門総合研究棟の全館において、以下のとおり停電が予定されています。
2024年9月22日(日)13:00-17:00
上記の時間帯は全ての機器・設備が停止しますので注意して下さい。 エレベーター内閉じ込め防止のため、停止直前から使用しないでください。 断水に伴う赤水、エアー等が出る場合があります。本部奨学厚生課より、奨学金情報更新のお知らせです。希望者は下記ページを参照のうえ、直接お申し込みください。
【募集する奨学金】
埼玉県国際課 姉妹友好州省への奨学生派遣事業(中国・アメリカ・オーストラリア)
本部奨学厚生課より、奨学金情報更新のお知らせです。希望者は下記ページを参照のうえ、直接お申し込みください。
【募集する奨学金】 (公財)食生活研究会
財団ホームページ https://www.z-ssk.org/ab_study/guideline.html