2025年度前期 放置自転車等処分について
本部環境課より放置自転車等の廃棄処分についての通知がありました。 詳細について以下のファイルをご参照ください。
本部環境課より放置自転車等の廃棄処分についての通知がありました。 詳細について以下のファイルをご参照ください。
6/2(月)4限の授業のみ、法文1号館3階26番教室 で授業を行います。
本日5/28(水)5限 は 法文1号館1階22番教室で授業を行います。
本部国際教育推進課より「東京大学海外派遣奨学事業 2025年度短期(3ヶ月以上1年以内)・超短期(3ヵ月未満)海外留学等奨学金第1回募集」について通知がありました。 希望者は東京大学海外留学・国際交流情報内の「募集要項」等をよく読み、以下の期限までに必要書類を揃えて、公共政策学務チームまで提出してください。
申請期限: 2025年6月27日(金)17時 紙媒体書類提出先: 公共政策学務チーム 電子ファイル提出先: exchange.j[at]gs.mail.u-tokyo.ac.jp【注意事項】
事前に学務チームにおいて留学にかかる学務上の注意について説明を受けた上で申請する必要があるので、申請書類は余裕をもって準備すること。 渡航前に留学期間をカバーする海外旅行保険・留学保険等に加入することが申請資格となる。防衛省より夏季ワークショップの案内がありました。参加ご希望の方は直接お申込みください。
防衛省・自衛隊|令和7年度防衛省事務系夏季ワークショップの実施について
◆応募締切:6月18日(水)23:59
希望者は下記リンク参照のうえ、締め切り日までにUTASで申請してください。
https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/go-global/ja/gyss.html
応募締切:6月16日(月)
東京都庁インターンシップの申し込み受付がはじまりました。 希望者は東京都庁のWebサイトをよく読み、期日までに以下のページより直接ご応募ください。
https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/event/2025-tocho_internship-detail.html
応募締切:6月18日(水)正午
令和7(2025)年9月の修了を希望する場合は、下記のとおり修了判定願を提出してください。 修了判定願が提出されなかった場合は、 令和7(2025)年9月修了の意思がないものとみなします。
記
対象者:令和7(2025)年9月末時点で在学期間が2年を超える者 (令和5年(2023)年10月に入学した者は提出不要です。) 提出書類:修了判定願(PDF, 8KB) 提出期間:令和7(2025)年5月30日(金)~6月13日(金) 提出先:公共政策大学院学務チーム窓口注1 本判定願を提出し、修了に必要な単位を全て修得した場合は、令和7(2025)年9月末日に修了となる。
注2 在学期間の算定において、休学期間は在学期間に含まれない。また、留学期間は在学期間に含まれる。
注3 入学前の既修得単位の認定や再入学により、修業年限が短縮されている者は、別途その旨申し出ること。
以上