検索結果「3d」: 4237件 (うち1件から20件を表示)
-
-
令和6年度夏季法務省人間科学系インターンシップの募集について
法務省でのインターンシップを希望する者は、法務省のWebサイトをよく読み、
「学生調査票」(Excel形式)を以下の日程までに下記リンクより公共政策学務チームに提出してください。
ファイル名は「【氏名】学生調査票」としてください。
提出締切: 2024年5月13日(月)
応募書類アップロードリンク:R6 法務省人間科学系インターンシップ応募
留意事項
申請後の辞退は、本学インターンシップの採用に影響がありますので、申請にあたっては十分な確認をお願いします。 本学インターンシップへの今後の影響を考慮し、省庁関連インターンシップ申込は1件のみとします。 春季分の募集は7月下旬以降に通知いたします。 -
Closing schedule of the Graduate School Office / 窓口業務の休止について
NOTICE: 窓口業務の休止について以下の日程は窓口業務を休止しますのでご注意ください。
〇2024年4月2日(火)の12:00~13:00 ※自動証明書発行機は稼働します。
-
【投票フォーム】GraSPP 20周年ロゴデザインについて
Dear GraSPPers,
We are excited to announce the commencement of GraSPP 20th anniversary logo design contest.
We have received numerous fantastic proposals and now it's time for you to vote for the most suitable and captivating design.
Please take a moment to review the design candidates in an attached file and vote for your preferred option. Your input will be a crucial factor in shaping the anniversary year of our graduate school.
【Voting Procedure】
1 Review the design candidate in the attached file
2 Choose the one you think most suitable
3 Cast your vote through the form below. You are allowed only one vote.
Voting form
【Voting deadline】
9:00, 1st of April, 2024 (JST)
【Result】
The result will be announced on GraSPP Website in early April.
Your vote counts! Thank you for your cooperation.
(↓previous announcement↓)
GraSPP在校生の皆様
2024年度、GraSPPは創立20周年を迎えます。
20周年に向けて、大学院 として様々な取り組みを計画しておりますが、その一環として、以下募集要項の通り、GraSPP20周年公式ロゴを公募します。
皆で20周年を盛り上げましょう!!
【募集要項】
■大賞:1点
※大賞作品はGrSPP20周年PR素材としてホームページ、宣伝チラシ等に掲出予定です。
※副賞として、GraSPPグッズ詰め合わせを差し上げます。
■募集作品:「GraSPP20周年」がわかりやすく伝わるロゴマーク案
※以下の単語を含むこと:GraSPP、 20 (または20th)、2004 (established, sinceなどは自由)
※複数作応募可。未発表の自作に限ります。 AIを使ったデザインもOKです。
※採用作品の著作権はGraSPPに帰属いたします。
■応募資格:GraSPP在校生、修了生、教職員
■応募締切:2024年3月19日(火)17:00
■応募方法:作成したロゴマーク案を、以下応募フォームに必要事項を入力の上、画像を添付して投稿してください。
※ファイルは、JPEG形式(拡張子:jpg・jpeg)、PNG形式(拡張子:png) 、AI形式(拡張子:ai)のいずれかでお願い致します。
■応募フォーム:
https://forms.gle/DXkj3B6GYwohSLTs6
■審査方法:GraSPP在校生、GraSPP修了生、教職員による投票(3月下旬)
■発表:4月上旬 GraSPP HP上で発表
〔著作権の取扱いについて〕
※採用されたロゴマークのデザイン案に係る一切の権利(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む)は、すべてGraSPPに帰属することとします。
※応募するロゴマークデザイン案は、未発表のものに限ります。また、著作権や商標権その他の第三者の権利を侵害する恐れがないものに限ります。
-
UC派遣プログラム2024参加学生の募集
Study Abroad: UC派遣プログラム2024参加学生の募集国際教育推進課より「UC派遣プログラム」派遣候補学生の募集について通知がありました。 参加希望者は東京大学海外留学情報内の「募集要項」等をよく読み、2024年4月1日(月)正午から4月8日(月)正午の間にUTASを通じて申請して下さい。
【注意事項】
申請前に公共政策学務チームにメール<ppin.j[at]gs.mail.u-tokyo.ac.jp>で連絡し、留学に関する留意点の説明を受けた上で応募してください。 申請期限を過ぎると、UTASでの申請が一切受け付けられないため注意してください。 -
S1S2「地方自治法」(511060)
2024年度地方自治法の受講を検討している方へ
地方自治法の授業で検討対象とする判決及び授業方法に関する説明をUTOL (UTokyo LMS)に掲げました。 地方自治法のコースを検索して、一読し、受講するか否かの参考にして下さい。
以後の連絡もUTOLを通して行います。
2024年3月25日 太田 匡彦
-
S1S2「政治学」(5112010)
開講学期と曜日・時限が以下のとおり変更となります。
(変更前)A1A2ターム 月曜3限
(変更後)S1S2ターム 火曜3限
-
2024年度Sセメスター「スポーツトレーニング実習」のお知らせ
教養学部からのお知らせを掲示します。
スポーツトレーニング実習掲示(2024S)
-
令和7年度日本学術振興会特別研究員(DC)の募集について
応募希望者は、下記を参照のうえ、所定の期間内に手続きを行うこと。
応募資格 : 2025年4月1日現在、博士課程後期に在学する者(外国人も含む) ※ 2025年4月に博士課程後期に進学する予定の者も含む 申請手続 : 申請は「電子申請手続き」による ※ 「電子申請手続き」は申請者用のID・パスワード取得後でなければ行うことができないが、申請書類はID・パスワードの発行とは関わりなく、日本学術振興会のホームページからダウンロードすることができるので、研究内容・研究業績等については早めに準備を進めておくこと。詳細については、募集要項・申請書作成要領等を参照すること。
申請者のID・パスワード申請、発行方法電子申請システムで申請する際には、ID・パスワードが必要となる。申請者はあらかじめID・パスワードを取得するための手続きを公共政策大学院チームで行うこと。
1ID・パスワード発行依頼書(EXCEL)を記入し、以下のフォルダへ提出すること。また、提出した旨を公共政策学務チームにメールすること。依頼日翌日から3日以内に発行(土日・祭日を除く)する。
https://webfs.adm.u-tokyo.ac.jp/public/eiY6QnzJaNBTmjSNvxfrmGGHGladsv1-ho8YiSaCitlF
2 ID・パスワード通知書は、公共政策学務チームより添付ファイルにて送付する。ID・パスワード発行手続き期間 2024年4月4日(木)~4月30日(火)
電子申請手続き 締切 2024年5月13日(月)
提出・問い合わせ先 公共政策学務チーム
申請書作成上の注意事項申請に際しては必ずこちらの注意事項を参照して、指定のとおりにご入力ください。 誤った記載で提出された場合は修正のうえ再提出が必要になり手続きに時間がかかりますのでご注意ください。
-
2024年度の授業に関する情報の公開
下記ページで2024年度授業に関する科目表、時間割表等の情報を公開しました。
授業科目2024年度版
また、UTASでシラバスが参照可能となっています。