検索結果「3d」: 4126件 (うち1件から20件を表示)
-
-
「2020年度UGIP グローバル・ワークショップ」参加者募集
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/students/special-activities/ugip.html -
2020年度第二回JICAインターンシップ・プログラムの募集
★2020年度第二回JICAインターンシップ・プログラムの募集(締切:2020年10月23日(金)日本時間正午)★
JICAでは、国際協力に関心のある学生(大学生・大学院生)及び社会人を対象にインターンを募集しています。
今回は、JICA本部(東京)・国内機関(九州)、開発コンサルティング企業(東京)にてインターンシップを実施する計27名を募集いたします。募集分野は、教育、農業、インフラ、広報、研修など多岐に亘ります。
国際協力分野の研究を行っている方はもちろん、まだ国際協力には関わっていないものの、今後、ご自身の専門知識を開発途上国で活かしたいという方、日本の途上国支援を体験したいという方など歓迎します。
詳しくはこちら⇒ https://www.jica.go.jp/recruit/intern/
【お問い合わせ先】独立行政法人国際協力機構(JICA)人事部 開発協力人材室
JICAインターンシップ・プログラム担当 〒102-8012 東京都千代田区二番町5-25 二番町センタービル E-mail:jicaiict-intern@jica.go.jp -
「新しいモビリティ・サービスへの期待と課題」筑波大学特命教授、(一財)日本みち研究所理事長 石田東生氏
-
Understanding the Nature of Governance in Cities: Perspectives from Latin America and Africa-Seminar Series
https://ifi.u-tokyo.ac.jp/en/event/5168/ -
【International Lounge 冬学期オンライン開催決定のお知らせ】
【International Lounge 冬学期オンライン開催決定のお知らせ】 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、S1S2セメスターでは開催を中止しておりました、 International Loungeですが、A1A2セメスターではオンラインで活動を再開することを決定いたしました。 10月2日(金)12:10よりスタートします! ・開催日時 毎週金曜日 12:10-13:10 (12月25日、1月1日は除く) ・開催方法 Zoomを使用したオンライン開催。URLは以下にアクセスして確認してください。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1LCwJZdBhtobqjR9NkZe6gkLmoxoyH23G5kwRx8hyib4/edit#gid=0 あるいは,ポスター(添付pdf)に記載のQRコードからもアクセスできます。【注】@g.ecc.u-tokyo.ac.joのメールアドレスでアクセスしてください。 皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。 (PDF, 358KB) -
海洋科学技術政策論「中国の海洋進出と科学技術」 キヤノングローバル戦略研究所主任研究員 段烽軍 氏
日時:10月6日(火) 14:55-16:40(火曜4限) 使用言語:日本語 Zoom URL:https://zoom.us/j/96973084879 このセミナーは、海洋科学技術政策論の授業の第2回目として開かれます。履修登録・申込は不要で上記URLから参加できます。 新型コロナ流行のさなか、中国の海洋進出が連日報道され安全保障の議論が多くなされています。他方、中国の海洋進出の背景に科学技術の進歩があることはあまり知られていません。今回はこれまでの議論と少し視点を変え、中国における科学技術の進歩と海洋進出の関係についてお話を伺います。履修登録・申込不要ですので、上記URLから奮ってご参加ください。 ゲストスピーカー: キヤノングローバル戦略研究所主任研究員 段烽軍 氏 1995年 北京大学都市と環境科学系博士課程修了後、北京市北大青鳥ソフトシステム工程公司工程師、東京大学空間情報科学研究センター、科学技術振興事業団、京都大学防災研究所等での研究員を歴任。2004年 東京大学大学院工学系研究科助教、2007年 海洋政策研究財団政策研究グループ研究員。2009年より現職。 段・山口(2020)「中国の海洋進出と科学技術推進」Ocean Newsletter 問い合わせ:ieposp.management[at]gmail.com 海洋アライアンスHP:https://www.oa.u-tokyo.ac.jp (PDF, 261KB) -
NOTICE: Temporary suspension of certificate dispenser / 自動証明書発行機の一時停止
NOTICE: 自動証明書発行機の一時停止 システム更新のため以下の期間、国際学術総合研究棟13階の自動証明書発行機が停止しますのでご注意下さい。 この間に証明書の発行が必要な本教育部学生は、公共政策大学院係まで願い出ください。 10月7日(水)15:00-17:00 -
A1A2 Intensive「Global Governance 」(5122400)(5171109)
-
2021年度派遣 交換留学・ダブル・ディグリー留学説明会
日時:10月16日(金)13:30~15:30 開催方法:Zoom Webinar 参加ご希望の方は下記より登録してください。 登録フォーム https://www.pp.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2020/09/faa1880a8dc6da9f2ed9dbdcc3bc0f99.pdf 以下のリンクにて昨年度の簡易版募集要項(英語のみ)をご参考ください。 問合せ: exchange.j<at>gs.mail.u-tokyo.ac.jp 国際学術総合研究棟1314室