検索結果「3d」: 4126件 (うち1件から20件を表示)
-
-
笹川平和財団「日本におけるイスラム理解の促進」講演会シリーズ
近年イスラムが世界的に注目を浴びる中、日本でも多くの一般市民の方々がイスラム圏の人々に接する機会が増えています。しかし、イスラムというものが必ずしも正しく理解されているとは言えず、テロや難民といったニュースから得られるイメージで語られている場合が多くあります。近年の外国人観光客及び労働者の増加や、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に伴う外国人のさらなる増加を鑑みても、日本で馴染みの薄いイスラムについて正しい理解を促進することは、文化的摩擦の増加を未然に防ぐためにも重要であると言えます。
こうした状況を背景に、笹川平和財団では、日本人とムスリムを含む外国人が共生できる社会を築くために、実社会で役立つようなイスラム理解を促進するための講座を、シリーズ全4回で開講いたします。 詳細はこちらをご覧ください。 【お問い合わせ】笹川平和財団 中東・イスラム事業グループ 電話:03-5157-5181 Eメール:middleeast-islam@spf.or.jp -
Study Abroad: Call for Application “Innovation, Incubation and Entrepreneurship” at IIT Bombay / Innovation, Incubation and Entrepreneurship(インド工科大学ボンベイ校) 参加学生募集
Study Abroad: Innovation, Incubation and Entrepreneurship(インド工科大学ボンベイ校) 参加学生募集 国際交流課より「AUA(アジア大学連盟)の学生交流プログラム:Innovation, Incubation and Entrepreneurship (I2E)(インド工科大学ボンベイ校)」について通知がありました。 参加希望者は東京大学海外留学情報内の「募集要項」等をよく読み、2019年5月22日(水)正午までにUTASを通じて申請して下さい。 【注意事項】 申請前に、公共政策大学院係で留学にかかる説明を受けた上で、「申請に係る留意事項確認書」へ所属部局担当者の署名を得てください。説明を受けていない者の申請は受け付けられません。 申請の際に、応募書類をスキャンし、PDF形式でアップロードする必要があります。 申請期限を過ぎると、UTASでの申請が一切受け付けられないため注意して下さい。 -
S1S2「事例研究(科学技術と政治・行政 I)」(5140610)
5/27(月)の授業から下記の通り教室変更します Law A1 → IAR 1222E -
世界銀行幹部による講義シリーズ「Development Operations of the World Bank Group」
-
S1S2「エネルギー政策」(5123250)
2019第4回講義 -
S2「Principles of Macroeconomics」(5113009)
-
2019年9月期PEAK生のためのレジデント・アシスタント募集について / Resident Assistant for PEAK Students (Sep. to Aug. Period of 2019-20)
2019年9月期PEAK生のためのレジデント・アシスタント募集について 本学教養学部教務課国際交流支援係よりPEAK生のためのレジデント・アシスタント募集について案内がありました。 希望者は以下のリンクを参照の上、募集期間内に必要な書類を教養学部等教務課国際交流支援係に直接提出してください。 応募要件:2019年9月1日時点で本教育部大学院生である者 -
S1S2「Case Study (Writing Public Policy Cases for SDGs)」(5010738)
-
2019年度日本学生支援機構大学院奨学生(予約採用者)の奨学生証・返還誓約書の配付について
2019年度日本学生支援機構大学院奨学生(予約採用者)の奨学生証・返還誓約書を配付しますので、必ず期間中に公共政策大学院係に受け取りに来てください。 対象者: 予約採用者のうち、4月振り込み開始 配付期間: 2019年5月10日(金)~5月21日(火) 配付場所: 公共政策大学院係(国際学術総合研究棟13階1314室) なお、「返還誓約書」は必要事項を記入し、【6月12日(水)】までに本部奨学厚生課奨学チームへ提出する必要があります。 2019年度日本学生支援機構大学院奨学生(予約採用者)の奨学生証・返還誓約書の配布及び返還誓約書の提出について