検索結果「3d」: 4126件 (うち1件から20件を表示)
-
-
ADBI Webinar on Innovation in the Transport Sector
-
Application open: Asuene 2023 Winter Internship for GraSPP Students
-
【11/29更新】令和5年度文部科学省春期インターンシップについて
文部科学省でのインターンシップを希望する者は、「文部科学省インターンシップ実施概要」をよく読み、 12月6日(水)までに「様式4 調査票(学生用)」を以下のURLにアップロードしてください。 提出先:(提出先が変更になりました。11/29) https://webfs.adm.u-tokyo.ac.jp/public/yV4yQiYJRnGW3I_hCEu6GxzzHDidrVjlVfAIzDT60R_O 注意点: ◾申請後の辞退は、本学インターンシップの採用に影響がありますので、申請にあたっては十分にご確認ください。 ◾文部科学省インターンシップ情報掲載ページ、及び「提出書類の記入要領等」をよくご確認の上お申し込みください。 ◾様式4の受入部署については、以下URL「令和5年度春期文部科学省インターンシップ 受入部署一覧」をご参照下さい。 https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/attach/1422265.htm ◾受入決定後の受入期間の変更は原則認められませんので、希望期間に重複する予定がないか十分に確認願います。 -
「東京フォーラム2023」のご案内
東京フォーラムは、地球と人類社会が直面する課題について、異なる背景をもった多様な人々が自由に情報と意見を交換し、課題解決の方策を検討し提案する場です。「Shaping the Future(未来を形作る)」という包括的・継続的なテーマのもと、東京大学と韓国のChey Institute for Advanced Studies(Chey Institute)が共催し、毎年一度、国際会議として開催されます。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 開催日時:2023年11月30日(木) 13:00〜17:35、12月1日(金)10:30〜18:00(日本時間) 会 場:東京大学大講堂(安田講堂)・オンライン配信あり 共 催:東京大学、Chey Institute for Advanced Studies 言 語: 英語(日本語同時通訳有) 参加費: 無料 参加方法: 事前登録制(https://www.tokyo-forum-form.com/apply/audiences/ja) 問合せ先: info@tokyo-forum-form.com -
2024年度中国政府奨学金留学生募集のお知らせ
公益社団法人日本中国友好協会より、2024年度の公費留学生募集のお知らせです。 協会ホームページ(https://www.j-cfa.com/studyabroad/)より「2024年中国政府奨学金募集要項」をご確認のうえ、直接応募してください。 -
第1回「日米韓グローバル・リーダーシップ・ユースサミット」参加者募集のお知らせ
今年8月に米国キャンプ・デービッドで開催された日米韓首脳会合を受け、2024年7月11日から13日にかけて、韓国釜山において第1回「日米韓グローバル・リーダーシップ・ユースサミット」が開催されます。 本ユースサミットでは、主に日米韓3か国及び太平洋島嶼国の若手リーダーたちが一堂に会し、グローバル・リーダーシップのスキルを向上させるとともに、日米韓パートナーシップに影響を与えるようなグローバルな課題について意見を交換する機会となります。 選抜された参加者には、3日間のサミット参加に必要な費用が支給されます。参加にあたっての条件等、詳細は下記URLをご参照ください。 https://www.eastwestcenter.org/apply/us-rok-japan-trilateral-global-leadership-youth-summit 本件に関するお問い合わせは、URLに記載のEast-West Centerまでお願いいたします。 -
<日本語教育センター> 11-12月開講 短期コースおよびスポット講座のご案内
対象者: 本学の外国人留学生及び外国人研究者 短期コース 初学者向け「サバイバル日本語 in 12月」 12月11日(月)- 15日(金) 全5回
スポット講座 初級者向け「Level 1 Further Steps」 11月27日・12月4日・12月11日・1月15日(月)
「Level 2 Further Steps」 11月27日・12月4日・12月11日・1月15日(月)
・ 授業はオンラインで行われます。 ・ 申込方法等の詳細は、日本語教育センターのWebサイトをご参照ください。 -
Demographic and the aging – the impact of ageing on pension systems and on labour markets
-
(締切迫る!)2024年度派遣 交換留学・ダブルディグリー募集開始
2024年度派遣 交換留学・ダブル・ディグリーの応募受付を開始します。ふるってご応募ください! 交換留学・ダブル・ディグリー協定校 2024年秋学期派遣 募集締切: 11月16日 (木)正午 募集要項を熟読のうえ、各応募〆切日までに必要書類一式を揃えてご応募ください。 募集要項は下記のApplication Guidelineよりダウンロードしてください。 ※留学説明会に参加できなかったには個別で録画データをお送りしますのでお問い合わせください。 問い合わせ先:exchange.j”@”gs.mail.u-tokyo.ac.jp 2024年度派遣交換留学・ダブル・ディグリープログラム申請プロセスと方法 https://www.pp.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2023/10/2024-Application-info.pdf https://www.pp.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2023/10/ExDD-Summary-AY2024.pdf