download graspp user website pdf tell external home arrow_down arrow_left arrow_right arrow_up language mail map search tag train downloads

東京大学公共政策大学院 | GraSPP / Graduate School of Public Policy | The university of Tokyo

Discover GraSPP: 留学リフレクション-5つの体験談 October 5, 2024

Discover GraSPP

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

去年から今年にかけてダブル・ディグリー/交換留学を経験した5名の在学生および修了生が集まり、留学の経緯から現地での生活やキャリアの展望まで、等身大で語ります。
当日はQ&Aセッションを設け、イベント終了後に相談会も開催いたします。留学に興味がある方はぜひご参加ください。

日時

10月5日(土)14:00-15:20

場所

国際学術総合研究棟4階 講義室B及びオンライン (地図)(アクセス

言語

日本語

申込

必須。下記よりお申し込みください。

参加申込

登壇者

伊香峻樹
(国際公共政策コース/2024年9月修了)

学部時代の就活で自分を見つめ直した(=迷走した)際、キャンパスアジア・プログラム(CAP)を見つけ中国留学及び進学を決意。2022年4月に公共政策大学院に入学、2023年3月にソウル国立大学に交換留学、2023年9月から北京大学に1年間のダブルディグリー留学。留学で「東アジア人」を自認し、CAPコミュニティなどに積極的に参加。2024年10月より株式会社ワンキャリアに勤務。

 

伊藤広起
(国際プログラムコース/2024年9月修了)

2022年に国際基督教大学を卒業後、東京大学公共政策大学院国際プログラムコースに進学。環境政策を中心に学ぶ。2023年7月よりダブルディグリープログラムにてオーストラリア国立大学大学院に留学。帰国後は開発コンサルタント会社に従事予定。

(参考)GraSPPers Voice

小倉夏子
(国際公共政策コース/2023年4月入学)

2023年3月に上智大学国際教養学部を卒業後、2023年4月に公共政策大学院国際公共政策コースに入学。東アジア国際関係を中心に学ぶ。2023年9月よりカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)に1学期間交換留学。

 

藤井あゆみ
(国際公共政策コース/2023年4月入学)

2023年4月に公共政策大学院国際公共政策コースに入学。2023年8月から1年間フランスパリ政治学院にダブルディグリー留学。国際開発と社会政策を中心に学ぶ。

(参考)GraSPPers Voice

 

堀晃希
(国際プログラムコース/2024年9月修了)

2022年に公共政策大学院に入学。2023年8月から1年間ダブルディグリープログラムにて米国コロンビア大学に留学し、EE (Energy and Environment) Concentrationを専攻。2024年9月MPP/IPコース修了。現在、外資系資産運用会社に勤務。

 

登壇者の留学先

ソウル大学校国際大学院(SNU-GSIS)
北京大学国際関係学院(PKU-SIS)
オーストラリア国立大学(ANU)クロフォード公共政策大学院
カリフォルニア大学ロサンゼルス校ラスキン公共政策大学院(UCLA-Luskin)
パリ政治学院(Sciences Po. Paris)公共政策大学院
コロンビア大学国際公共政策大学院(SIPA)

問い合わせ

公共政策大学院 広報担当
graspp.pr.j(at)gs.mail.u-tokyo.ac.jp

*(at)を@に置き換えてください。