検索結果「3d」: 4126件 (うち1件から20件を表示)
-
-
[日程追加]講義室Bの開放停止日時
講義室Bは下記日時にはオンライン授業受講のために利用することができません。
[日付] 5月23日(月) 5月30日(月) 6月6日(月) 6月27日(月) 7月4日(月)
[時間] 17:45~20:30
-
Pre-registration screening and registration for International Field Workshop in Asia
-
Scholarship: First Call for the 2022 Short Study Abroad Scholarships / 東京大学海外派遣奨学事業 2022年度短期・超短期海外留学等奨学金第1回募集
Scholarship: 東京大学海外派遣奨学事業 2022年度短期・超短期海外留学等奨学金第1回募集 本部国際支援課より「東京大学海外派遣奨学事業 2022年度短期(3ヶ月以上1年以内)・超短期(3ヵ月未満)海外留学等奨学金第1回募集」について通知がありました。 希望者は東京大学海外留学・国際交流情報内の「募集要項」等をよく読み、以下の期限までに必要書類を揃えて、公共政策学務チームまで提出してください。 申請期限: 2022年6月20日(月)17時 紙媒体書類提出先: 公共政策学務チーム 電子ファイル提出先: exchange.j[at]gs.mail.u-tokyo.ac.jp 【注意事項】 事前に学務チームにおいて留学にかかる学務上の注意について説明を受けた上で申請する必要があるので、申請書類は余裕をもって準備すること。 渡航前に留学期間をカバーする海外旅行保険・留学保険等に加入することが申請資格となる。 -
GAUC Climate x Leadership Summer Program 2022参加者募集
GAUC(Global Alliance of Universities on Climate:気候変動に関する大学アライアンス)より案内がありましたのでお知らせします。 1.GAUCとは GAUCは気候変動問題に取り組む国際大学連合(事務局は清華大学)です。現在東京大学を含む世界の15大学により構成されています。 https://gauc.net/ 2.Leadership Summer Programの目的 参加大学の学生に最先端の体系的な実践トレーニングと地域・グローバルなサポートコミュニティを提供することで、彼らの気候問題への取り組みの成長を促す。 3.プログラムの内容 以下の3つから構成。全てオンライン形式。 1)コース:2022年6月18日から7月30日までの毎週土曜日、日本時間で21時~23時に開講の予定。 GAUC加盟大学(Sciences Po、Imperial College London、Stellenbosch University他)の教員が担当するインタラクティブなコース。 2)グループワーク:2022年8月6日から8月27日までの毎週土曜日、日本時間で21時~23時に開講の予定。 3)Global Youth Summit on Net-Zero:2022年10月30日から11月4日にかけて開催。詳細未定。 ※フライヤーでは優秀な学生はCOP27に参加と記載がありますが、本学においてはエジプトへ本プログラム参加者を派遣する予定はありません。 4.募集対象者 東京大学に所属する学部生・大学院生で、以下の基準を満たす者。 ・気候変動とサステナブルディベロップメントに関心があること ・気候変動に関する顕著なリーダーシップ、研究または実務的なスキルをもつこと。具体的には、 1)フォーラムや学生自治会を組織した経験があること。 2)サステナビリティ関連で受賞又は論文を出していること。 3)民間の気候関連活動団体を運営していること。 ・十分な英語の理解力や表現力をもつこと。 5.定員 各校5~10名 ※10名以上の応募があった場合は、応募フォームに記入していただく志望理由等をもとに選考を行い、合否結果をお知らせいたします。 6.応募期限 令和4年6月3日(金)13時 7.応募フォーム https://forms.office.com/r/PjUT1ns6WX 8.問い合わせ先 研究推進部国際研究推進課(gauc.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp <mailto:gauc.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp> ) -
An online information session on International Field Workshop in Asia on Friday, June 3 at 12:20-13:00 (JST)
-
(Updated) Summer Internship for GraSPP Students
-
<埼玉県国際課>日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画 派遣奨学生募集について
希望者は以下のPDFファイルを確認の上、直接申請してください。【募集する奨学金】
埼玉県日墨戦略的グローバル・パートナーシップ研修計画 (PDF 332KB) -
令和4年度横浜市インターンシップの実施について
横浜市インターンシップを希望する者は、下記リンクの詳細をよく読み、 「横浜市インターンシップ エントリーシート」を2022年6月3日(金)17時までに公共政策学務チームへご提出ください。 提出先:ppin.j””gs.mail.u-tokyo.ac.jp (””を@に置き換えてください) 留意事項 ・申請後の辞退は、本学インターンシップの採用に影響がありますので、申請にあたっては十分に確認願います。また、現時点でまだ募集が開始されていない省庁・自治体につきましても順次募集が開始されることが予想されますので、そのことも考慮の上、計画的な申込をお願いいたします。 ・下記リンクの詳細をよくご確認の上申し込んでください。特に、対象者の条件や実習実施の判断等についてはよくご確認ください。 -
2022年 金融庁サマーインターンシップ(金融行政体験実習)について
金融庁より「2022年 金融庁サマーインターンシップ(金融行政体験実習)」についての案内がありました。 本インターンシップにご興味のある方は、以下の事項をご確認の上、直接金融庁へご応募ください。 ————————————– ・受け入れ機関:金融庁 ・日程: A日程:8月8日(月)~8月10日(水) B日程:8月22日(月)~8月24日(水) C日程:9月5日(月)~9月7日(水) ・開催場所:金融庁(中央合同庁舎第7号館) ※開催方法については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、オンライン等に変更される可能性があります ・応募締切:1次締切 2022年6月10日(金)17:00必着/ 2次締切 2022年7月12日(火)17:00必着 ・応募方法:採用マイページからの応募 ・詳細は以下のリンクをご確認ください。 https://www.fsa.go.jp/common/recruit/internship.html