検索結果「3d」: 4237件 (うち1件から20件を表示)
-
-
A1A2「地方財政・租税論」(5111070)
下記の通り変更となります。 火4(S.Law 303) ↓ 火3(S.Law 404) -
S1「Monetary Policy」(5123495)(5171007)
-
S2「Empirical Industrial Organization」(5123497)
-
S1「Advanced Industrial Organization」(5123498)(5171011)(5173101)
-
Study Abroad: Call for Application “UC Programs 2020” / UC派遣プログラム2020参加学生の募集
Study Abroad: UC派遣プログラム2020参加学生の募集 国際交流課より「UC派遣プログラム」について通知がありました。 参加希望者は東京大学海外留学情報内の「募集要項」等をよく読み、2020年4月1日(水)正午から4月7日(火)正午の間にUTASを通じて申請して下さい。 【注意事項】 申請期間が短いので、事前に募集要項等をよく読み、添付書類を準備しておいてください。 申請前に、公共政策大学院チームで留学にかかる説明を受けた上で、「申請に係る留意事項確認書」へ所属部局担当者の署名を得てください。説明を受けていない者の申請は受け付けられません。 申請の際に、応募書類をスキャンし、PDF形式でアップロードする必要があります。 申請期限を過ぎると、UTASでの申請が一切受け付けられないため注意してください。 -
2020 年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動及び2019 年度卒業・修了予定等の内定者の皆様への連絡
就職・採用活動に関し、以下の点について政府から主要経済団体に要請がありました。 2020年度卒業・修了予定者等が安心して学生生活や就職活動に臨めるよう、企業説明会の開催の必要性の検討や、インターネットをはじめとした多様な通信手段を活用した企業説明会の実施、エントリーシートの提出期限の延長、採用選考活動の柔軟な日程を設定すること。 2019年度卒業・修了予定等の内定者への採用内定の取消し防止。 つきましては、新型コロナウイルスによるか否かとの理由にかかわらず、2019年度卒業・修了予定で採用内定の取り消しや採用・入職時期の延期の連絡等を企業から受けた場合には、公共政策大学院チーム<ppin@j.u-tokyo.ac.jp>までメールでご連絡ください。 また、併せて以下に記載のある「新卒応援ハローワーク」や労働局にその旨をご相談ください。 【参考】 (新卒応援ハローワーク) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000132220.html (ハローワークインターネットサービス) https://www.hellowork.mhlw.go.jp/index.html (東京大学キャリアサポート室) https://www.careersupport.adm.u-tokyo.ac.jp/ ※キャリア・就職活動関連、求人票情報など掲載中。小規模な学内ワークショップ等の開催情報も掲載。 -
令和3年度日本学術振興会特別研究員(DC)の募集について*Japanese fluency required.
応募希望者は、下記を参照のうえ、所定の期間内に手続きを行うこと。
応募資格 : 2021年4月1日現在、博士課程後期に在学する者(外国人も含む) ※ 2021年4月に博士課程後期等に進学する予定の者も含む 申請手続 : 申請は「電子申請手続き」による ※ 「電子申請手続き」は申請者用のID・パスワード取得後でなければ行うことができないが、申請書類はID・パスワードの発行とは関わりなく、日本学術振興会のホームページからダウンロードすることができるので、研究内容・研究業績等については早めに準備を進めておくこと。 詳細については、募集要項・申請書作成要領等を参照すること。 電子申請システムについての詳細は電子申請のご案内を参照すること。 申請者のID・パスワード申請、発行方法 電子申請システムで申請する際には、ID・パスワードが必要となる。 申請者はあらかじめID・パスワードを取得するための手続きを公共政策大学院チームで行うこと。 1 ID・パスワード発行依頼書(EXCEL)を記入し、公共政策大学院チームへ提出すること。依頼日翌日から3日以内に発行(土日・祭日を除く)する。 2 ID・パスワード通知書は、公共政策大学院係窓口にて学生証により本人確認のうえ、配付する。 (留学中等のため本人の来校が困難な場合には、代理人に委任することも可能。その場合は、代理人は委任状(様式自由)・身分証明書・印鑑を必ず持参すること。) ID・パスワード発行手続き期間 2020年4月3日(金)~4月30日(木) 電子申請手続き 締切 2020年5月7日(木) 提出・問い合わせ先 公共政策大学院チーム 申請書作成上の注意 以下の項目は指定の通りにご記入ください。異なる記載で提出された場合は修正のうえ再提出が必要になり手続きに時間がかかりますのでご注意ください。 1.申請者情報等 ⑩博士の状況1.入学年月: (西暦) 年 月 編・転・再入学 2. 編・転・再入学時の在学期間換算: 年 ヶ月 3.大学院名:東京大学(12601) 4.研究科名:公共政策(学)(0214) 5.研究科種別:専門職大学院 6.専攻名:国際公共政策学 7.課程種別:博士課程(3年制) 8.休学期間合計: 年 ヶ月 9.(西暦)2 0 2 1年4月1日時点における博士在学期間累計(休学期間を除く): 年 ヶ月
⑮現在の 研究指導者 ⑯採用後の 受入研究者 (フリガナ) 氏 名 職名 研究者番号 所属機関 東京大学(12601) 部 局 ※本務先は各教員へ確認してください (例) ① 公共政策(学)(0214) ② 法学政治学(0025) ③ 経済学(0032) 部局種別 ①専門職大学院 ②研究科 ③研究科 連 絡 先 ⑰採用後の 申請者所属 研究科正式名 公共政策学教育部 Related Resources 申請者が行う手続き【R3 DC】 日本学術振興会 特別研究員 -
2020年度の授業日程等について
2020年度の授業日程等を公開しましたのでご確認ください。 https://www.pp.u-tokyo.ac.jp/education/courses/ https://www.pp.u-tokyo.ac.jp/student-bulletin-board/academic-calendar-ay2020/ なお、新型コロナウイルスの影響に対する公共政策大学院の対応は、近日中にWEBの在校生掲示板で発表します。 掲示板をこまめに確認して見落としがないようにご注意ください。 -
令和2年度 国際学会等参加促進補助金制度のご案内
この補助金は、グローバル社会を担うべき優秀な人材の育成のため、当大学院への寄付にご協力いただいている企業からの国際化推進寄付金により、国際会議等に参加する経費の一部を助成する制度です。公共政策大学院の在学生で、令和2年度に海外で開催される国際学会に発表者として参加する者に適用されます。 利用希望者は添付の募集要項を熟読の上、学会開催の1か月前までに申し込んでください。
※制度の内容は予告なく変更される場合があります。 最新情報は公共政策大学院チーム(intl_application@pp.u-tokyo.ac.jp)へご確認ください。
・2020 Application for Int'l Academic Conferences Participation Grant