検索結果「3d」: 4126件 (うち1件から20件を表示)
-
-
S1S2「Data Science for Practical Economic Research」(5123038)
-
NOTICE: 9月修了の手続きについて
NOTICE: 9月修了の手続きについて令和元(2019)年9月の修了を希望する場合は、下記のとおり修了判定願を提出してください。 修了判定願が提出されなかった場合は、 令和元(2019)年9月修了の意思がないものとみなします。
記
対象者:令和元(2019)年9月末時点で在学期間が2年以上の者 提出書類:修了判定願(PDF, 8KB) 提出期間:令和元(2019)年5月31日(金)~6月19日(水) 提出先:公共政策大学院チーム窓口注1 本判定願を提出し、修了に必要な単位を全て修得した場合は、令和元(2019)年9月末日に修了となる。
注2 在学期間の算定において、休学期間は在学期間に含まれない。また、留学期間は在学期間に含まれる。
注3 入学前の既修得単位の認定や再入学により、修業年限が短縮されている者は、別途その旨申し出ること。
以上
-
A1 Intensive「Advanced Study of Science & Technology」(5130220)
http://gsdm.u-tokyo.ac.jp/?p=13395 -
A1A2「Space Development and Public Policy」(5122384)
-
A1A2「不動産証券化と社会資本マネジメント」(5123241)
下記の通り授業担当教員が変更となります。 シラバスも更新されましたのでUTASからご確認ください。 田中 健一 辻田 昌弘 中川 雅之 -
A1A2「事例研究(都市地域政策と社会資本ファイナンス・解決策分析)」(5140256)
下記の通り授業担当教員が変更となります。 金本 良嗣 田中 健一 辻田 昌弘 長谷 知治 楠田 幹人 -
NOTICE: Planned water outage on 23 Jun. in the Akamon General Research Bldg. / 赤門総合研究棟での断水のお知らせ(6月23日)
NOTICE: 赤門総合研究棟での断水のお知らせ(6月23日) 以下の日時について、高架水槽清掃にともない赤門総合研究棟での断水を予定しています。 2019年6月23日(日)13:00-17:00 上記時間帯に4階の公共政策学教育部学生スペースを利用される場合はご注意ください。 -
S1S2「知的財産政策」(5111120)
6月28日(金)10:00~12:00(9:45集合)、経済産業省訪問を行います。 当日は、経済産業省の現職の職員から、知的財産政策の現状と課題についてヒアリング(意見交換)を行います。 (服装:リクルートスーツ、あるいはそれに準ずる服装) 参加希望者は、6月7日(金)までに、担当教員(加藤浩)あてに電子メールでご連絡(氏名、学籍番号を明記)ください。 (電子メール: katou.hiroshi@nihon-u.ac.jp) なお、実施概要は、以下の別添ファイルとおりです。 別添ファイル:経済産業省訪問について 担当教員 加藤(浩) -
アジア生産性機構(Asian Productivity Organization:APO)でのインターンシップの募集
アジア生産性機構(Asian Productivity Organization:APO)でのインターンシップの募集 アジア生産性機構(Asian Productivity Organization:APO)でのインターンシップを希望する者は、以下の募集要項をよく読み、応募希望の旨を2019年6月5日(水)17時までに下記担当へご連絡下さい。 【募集要項】 アジア生産性機構(PDF, 60.5KB) 【応募書類(英語)】 a) Application Form b) CV (with your photo) c) Statement of Interest *提出方法については、応募希望の連絡を受けてから、別途ご連絡致します。 【注意点】 受入決定後、インターンシップ期間の変更はできないので、他の予定と重なることのないよう注意してください。 応募希望の連絡は、下記問い合わせ先(担当:岩舘)までお願い致します。アジア生産性機構(APO)への直接の連絡はご遠慮下さい。 【問合せ先】 intl-affairs[at]pp.u-tokyo.ac.jp 担当:国際企画チーム 岩舘(いわだて)