Guest Speaker Seminar
,
交通・観光政策ユニット
公共政策大学院では、「国際交通政策」の授業において、下記のとおり、国土交通省港湾局長 高田昌行 氏からお話を伺います。
四方を海に囲まれ、臨海部に人口・資源等が集積する我が国において、港湾は99.6%もの貿易を行っており、国民生活の質の向上や産業活動の発展に大きな役割を果たしています。
本講義では、企業の立地環境を向上させ、我が国経済の国際競争力の強化を図る国際コンテナ戦略港湾政策や、港湾や一般海域における洋上風力発電の導入促進、我が国の質の高い港湾インフラの海外展開、港湾におけるカーボンニュートラルに向けたLNG・水素等の活用など、現在、国土交通省が取り組んでいる主要な港湾政策を紹介するとともに、将来の展望について考察します。
履修登録学生以外の本学学生の聴講も歓迎しますので、聴講を希望する学生もアクセス願います。
(本学学生以外の一般の方は参加出来ません。ご注意下さい。)
※視察は中止になっております。ご注意下さい。
※オンライン授業URLは授業開始前にUTASで確認すること。資料はUTASにて本科目をお気に入り登録の上、ITC-LMSから入手すること。授業開始の1時間前までを目途に事前配布する。
日時: 5月26日(火) 16:50-18:35
場所: オンライン授業によるライブ実施。詳細はポスターを確認してください。
使用言語: 日本語
問い合わせ: 交通・観光政策研究ユニット ttpu[アット]pp.u-Tokyo.ac.jp
5/26「国際交通政策」高田昌行氏講義案内ポスター
「国際交通政策」講義一覧(火曜5限 16:50-18:35)
「観光政策概論」講義一覧(火曜3限 13:00-14:45)