三井グループ350周年記念事業「三井みらいチャレンジャーズオーディション」のお知らせ 留学・研究・起業・NPO・文化芸術活動等で未来の社会のために挑戦する16-30歳くらいの約30名を対象に、1人500万円+ネットワーキング等の三井グループ25社によるサポートを提供する企画です。 以下のHPより直接ご応募ください。 https://www.mitsui350th.com/audition/
JFM・GRIPS連携プロジェクト第5回フォーラム開催のお知らせ GRIPSから、JFM・GRIPS連携プロジェクト第5回フォーラムの開催についてのお知らせです。 現地調査から見えたフランス・デンマーク の教育・人づくりと地方財政 ―十「国」十色、現場に立つ地方自治ー 日時:2023年 7 月 28日 (金) 13:30 -15:30 会場: GRIPS × Zoom 参加申し込みはこちらからお願いします。
S1ターム科目の成績発表について S1ターム科目の成績が確認可能となりました。 UTASログイン後、メニューの「成績・定期試験」→「個人成績参照」から 確認可能です。 ※成績表示が「未処理」や「履修中」となっている科目は、成績が確定していない科目です。 確定され次第、表示が変わりますので、それまでお待ちください。 ※個人成績参照画面に「科目GP」と「科目GPA」という項目がありますが、公共政策大学院では 使用しておりませんので、無視してください。 ※自動証明書発行機にて「成績証明書」が発行可能です。 ※公共政策大学院における成績評価については以下を参照してください。 http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/student-bulletin-board/grading/
スペシャル・イングリッシュ・レッスン夏期集中講座のお知らせ 東京大学スペシャル・イングリッシュ・レッスンでは、東京大学全学学生対象の夏期集中講座(発音練習、IELTS(R)対策)を開講いたします。通常の受講料よりもかなりお得に受講できますので、この機会にぜひ利用してください。 対象学生:学部学生・大学院学生 対象部局:全学部・研究科等 実施日時および内容: ・8月2日(水)~4日(金) 各日10:00-15:00 *昼休憩1h(4h×3日 計12時間 ) 12時間で「通じる英語」にする発音練習(レベル不問/16名以下) 【申込締切:7月28日(金)】 ・8月3日(木)、7日(月)、10日(木)10:00-12:00(2h×3日 計6時間) IELTS(R) スピーキング対策(6.5を目指します/4-8名) 【申込締切:7月13日(木)】 ・8月3日(木)、7日(月)、9日(水)、10日(木)13:00-15:00(2h×4日 計8時間) IELTS(R) ライティング対策(6.5を目指します/4-8名) *2回の詳細な添削指導付き 【申込締切:7月13日(木)】 参加費:有料 教室:本郷キャンパス工学部8号館内教室 講座詳細と申込方法: SELウェブサイトからご覧ください(閲覧にはUTokyoアカウントへのログインが必要)。 https://global-eng.t.u-tokyo.ac.jp/program/sel/docs-intensive.html お問い合わせ:工学系研究科 国際工学教育推進機構 SEL担当 utokyo.sel@gmail.com <mailto:utokyo.sel@gmail.com>
世界銀行グループ ヤングプロフェッショナルプログラム(YPP)キャリアセミナー 世界銀行グループ東京事務所よりキャリアセミナーのお知らせです。 世界銀行グループYPPに関し、本部の人事・採用担当者による世界銀行グループYPPの最新情報、YPPで入行した職員による経験談をお話しするキャリアセミナーを、日本の皆様向けにオンラインで実施します。使用言語は英語(日本語への通訳なし)です。 ■日時 2023年6月27日(火)午後8時―9時(日本時間) ■参加登録 以下のウエブページ上のオンラインフォームにて参加登録をお願いします。 参加登録された皆様に後日、Webexリンクをお送りします。 https://www.worldbank.org/ja/events/2023/06/27/wbg-ypp-career-seminar
「水素社会の実現 / 国際海運の脱炭素」川崎重工業㈱橋本康彦氏・東海大学海洋研究所 大坪新一郎氏 公共政策大学院では、「国際交通政策」の授業において、下記のとおり、川崎重工業㈱代表取締役社長橋本康彦氏及び東海大学海洋研究所特任教授大坪新一郎氏からお話を伺います。本講義では国際交通に関係する脱炭素関連の以下のテーマを取りあげます。 まず、前半の講義では水素社会の実現に焦点をあてます。エネルギー源としての水素を大量・安定的に、かつ適正な価格で導入するサプライチェーンの構築は日本をはじめ世界中で注目されています。講義では、2022年初頭に完遂された豪州で作られた水素を液化して日本へ海上輸送するパイロット実証、その後の商用規模のチェーン構築へ向けた取組みなどを紹介します。 続いて、後半の講義では、国際海運の脱炭素をテーマとします。大型外航船は陸上輸送機関とは異なり、大型内燃機関を使用せざるを得ませんが、船体の抵抗低減や推進効率の向上、機関の燃費向上や、LNG燃料化などにより、効率ベースの排出量が近年大きく削減されており、現在は、化石燃料から低・脱炭素燃料への転換に向けた取り組みも加速しています。このような脱炭素イノベーションを進めるためには、規制的手法や経済的手法による後押しが必要ですが、国境を越えて移動する船舶は、国ごとのローカルルールではなく国際ルールが国際機関によって策定されています。本講では、こうした国際的制度がイノベーションに与える影響についても考察します。 履修登録者以外の本学学生の参加を歓迎いたします (使用言語: 日本語、本学学生以外の一般の方は参加出来ません)。 日 時: 7月11日(火)4限 14:55-16:40 場 所: 国際学術総合研究棟4階 SMBCアカデミアホールにおける対面授業にて開催。詳細はポスターを確認してください。 使用言語: 日本語 7/11「国際交通政策」橋本康彦氏+大坪新一郎氏 講義案内ポスター 「国際交通政策」講義一覧(火曜5限 16:50-18:35) 「観光政策Ⅰ(概論編」講義一覧(火曜3限 13:00-14:45)
先端技術セミナー「ChatGPTで変わる生活・学び・クリエイティブ・仕事」のお知らせ 工学系研究科より先端技術セミナーのお知らせです。 【セミナータイトル】 ChatGPTで変わる生活・学び・クリエイティブ・仕事 【日時】 2023年7月4日(火)18:45-20:30(6時限) 【講師】 橋本善久氏(株式会社時空テクノロジーズ 代表取締役CEO) 【会場】 Zoomによるオンライン開催 【Zoom-URL】 UTASにログイン後、掲示板のお知らせにてZoomのURLを確認し、アクセスして下さい。 【対象】 このセミナーは課外セミナーです。 東大の学生・教職員であれば、全学部・全研究科、誰でも自由に参加できます(無料、事前申込不要)。 このセミナーには比較的長めの質問時間があります。
令和5年東京大学秋季学位記授与式について 令和5年度東京大学秋季学位記授与式は、以下のとおり挙行されます。 日時: 2023年9月22日(金)10時開式 場所: 東京大学大講堂(安田講堂) (キャンパスマップ) 対象者: 令和5(2023)年4月~9月までの修了者及び卒業者 式は英語で挙行されます。 ご家族等についても大講堂(安田講堂)内で式典をご覧いただけます。 修了者・卒業者のご家族等のため、式典の様子をインターネットで配信する予定です。(同時配信のみ。) なお、同日午後より、公共政策学教育部学位記伝達式を行う予定です。詳細については、後日修了認定者へ通知します。
AUA-Universiti Malaya Overseas Study Program 2023 参加学生の募集について 興味のある方は、下記サイトにて詳細を確認の上、UTASを通して本部国際教育推進課へ直接申請してください。 https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/go-global/ja/s0501_00076.html