2021年11月08日(月)
8:30-10:15 (JST)/Online
Empathy-based crowdfunded investing
Empathy-based crowdfunded investing
「地域公共交通のサステナブルな維持・発展の実証と解決法 ~コロナ禍で危機の地域公共交通の存続を如何に図るか~」両備グループ、(一財)地域公共交通総合研究所 小嶋光信氏
Impact Investing—“Is it possible to do well by doing good?”
「新しいモビリティ・サービスへの期待と課題」筑波大学、一般財団法人日本みち研究所 石田東生 氏
「公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり~富山型都市経営の構築~」前富山市長 森 雅志 氏
「総合的な交通政策の実践~海の京都の観光まちづくり~」元京都府交通基盤整備推進監 村尾俊道氏
「地域の公共交通は今 ~地域公共交通の現状と展望~」国土交通省 寺田吉道氏
ESG/SDGs投資の最新動向―世界におけるインパクト投資と日本の取り組み
「クルマの進化と未来のモビリティ社会」トヨタ自動車株式会社 山本圭司氏
「アフターコロナにおけるANAグループの持続的成長に向けて」全日本空輸株式会社 平子 裕志氏