
2022年12月22日(木)
渡辺安虎教授が日本経済学会・石川賞を受賞しました
渡辺安虎教授が日本経済学会・石川賞を受賞しました
「地域交通政策研究」の授業では、10月25日に宮城県南三陸町で佐藤仁南三陸町長による講義と現地視察を実施しました
公共政策大学院からAPEC Voices of the Futureに日本代表を派遣
鈴木一人教授が寄稿した「Japan’s Technology Policy in Context of U.S.-China Rivalry」がCSISの日米技術協力に関する編著書に掲載されました
It is always “people” that matter the most
キャンパスアジアプログラム実践科目の一環で、東京大学、北京大学、ソウル大学校の学生と教職員で長野県小布施町を訪問しました
His Excellency Ovidiu Dranga, Ambassador of Romania, visited GraSPP
三足の草鞋でGraSPPを駆け抜ける
イー・クアン・ヘン教授の論文 “Japan’s Role in Gulf Security “が掲載された書籍Asian Perceptions of Gulf Security (Routledge) が出版されました
川口大司教授らの論文「ロボットは雇用を増やす」がJournal of Labor Economicsに採択されました