download graspp user website pdf tell external home arrow_down arrow_left arrow_right arrow_up language mail map search tag train downloads

東京大学公共政策大学院 | GraSPP / Graduate School of Public Policy | The university of Tokyo

「東京フォーラム2024」11月22日-11月23日 2024年11月06日(水)

アリス・ローソーン(デザイン評論家)、松尾豊(工学系研究科教授)、ロンダ・シービンガー(スタンフォード大学 歴史学科ジョン・L・ハインズ科学史教授)など、豪華登壇者が多数!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東京フォーラム2024◆
イベント詳細(公式HP):
参加申込みフォーム:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京大学では、2024年11月22日(金)、11月1日(金)の2日間にわたって「東京フォーラム2024」を開催いたします。
★公式HP:https://www.tokyoforum.tc.u-tokyo.ac.jp/ja/index.html★
<イベント概要>
開催日時:2024年11月22日(金) 13:00〜18:10、11月23日(土) 13:00〜18:30
会 場:東京大学安田講堂(同時配信なし)
言 語: 英語(日本語同時通訳あり)
参加費: 無料
参加方法: 事前登録制 https://www.tokyo-forum-form.com/apply/audiences/ja
主 催:東京大学、Chey Institute for Advanced Studies
問合せ先:tokyo.forum.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp
<主な登壇者>
アリス・ローソーン(デザイン評論家、Design Emergency 共同創設者)
松尾豊(東京大学大学院工学系研究科・教授)
ロンダ・シービンガー(スタンフォード大学 歴史学科ジョン・L・ハインズ科学史・教授)
ほか
全登壇者はこちら→
<東京フォーラムについて>
東京フォーラムは、地球と人類社会が直面する課題について、異なる背景をもった多様な人々が自由に情報と意見を交換し、課題解決の方策を検討し提案する場です。「Shaping the Future(未来を形作る)」という包括的・継続的なテーマのもと、本学と韓国のChey Institute for Advanced Studies(Chey Institute)が共催し、毎年一度国際会議として開催されます。
…………………………………………………………………
[SNSも是非フォローをお待ちしております]
Facebook:https://www.facebook.com/UTokyo.tokyo.forum/
X:https://x.com/UTokyo_forum
…………………………………………………………………