検索結果「3d」: 4126件 (うち1件から20件を表示)
-
詳細はPDFファイルをご覧ください。 (掲示)JASSO大学院奨学生在学採用(4月期)の募集のお知ら せ
-
【法学部研究室図書室】 L1階~L6階の集密書架付属照明のLED化工事に伴う利用制限について
2022年2月7日(月)から3月末にかけて、図書室のL1階~L6階の集密書架付属照明のLED化工事が実施されることになりました。 それに伴い、作業中は該当エリアの利用が出来なくなります。 利用停止エリア、日程など詳細は、添付の資料及び以下のWebサイトをご参照ください。 ●図書室の書架照明LED化工事に伴う利用制限について(2月7日(月)~) https://www.lib.j.u-tokyo.ac.jp/20220128/?p=7382 -
Study Abroad: 2021年度東京大学全学交換留学派遣候補学生(2022-2023年期秋募集)追加募集
Study Abroad: 2021年度東京大学全学交換留学派遣候補学生(2022-2023年期秋募集)追加募集 本部国際交流課より「2021年度東京大学全学交換留学派遣候補学生(2022-2023年期秋募集)追加募集 」について通知がありました。 参加希望者は東京大学海外留学情報内の「募集要項」等をよく読み、2022年2月10日(木)正午までにUTASを通じて申請して下さい。(一部、UTAS以外から提出する書類があるので注意してください。) <所見事項(指定様式)の提出について> ・所見事項の提出締切は、上記UTAS申請期限と同じ2022年2月10日(木)正午までです。 ・所見事項は、提出締切までに以下のURLにアップロードするよう評価者へ依頼してください。 提出先URL: https://webfs.adm.u-tokyo.ac.jp/public/DIIMwAVI180A7CIBZEl-VYqaKEtVJ2Bhff-Eok9iYuAU 【注意事項】 新型コロナウイルスの世界的感染拡大とそれに伴う世界情勢等により、今後、本プログラムが中止となる可能性があります。 事前に公共政策学務チームにメール<ppin.j[at]gs.mail.u-tokyo.ac.jp>で連絡し、留学に関する留意点の説明を受け、納得した上で応募してください。 プログラムごとに資格や英語能力試験のスコア等の要件が異なるため、必ずファクトシート及び協定校のウェブサイトを確認の上、応募してください。 申請の際に、応募書類をスキャンし、PDF形式でアップロードする必要があります。 申請期限を過ぎると、UTASでの申請が一切受け付けられないため注意して下さい。 -
(REPOST) Closing schedule of the Graduate School Office / 窓口業務の休止について
NOTICE: 窓口業務の休止について 以下の日程は窓口業務を休止しますのでご注意ください。 〇2022年1月26日(水)~3月23日(水)の12:00~13:00 ※自動証明書発行機は稼働します。 -
【参議院法制局】2月~4月上旬 開催予定の業務説明会
令和4年度職員採用総合職試験に向けた業務説明会の案内です。ご興味のある方は直接お申込みください。 1. 【オンライン】 基本ガイダンス 開催日・・・2/4 金、2/16 水、3/4 金、3/15 火、4/4 月 (各回とも内容は概ね同一です、御都合のよい回にご参加ください!) 議員立法の立案に携わる課長補佐級の職員が、当局の業務とやりがいや当局独自の採用試験について分かりやすく説明します。参議院法制局の説明会に初めて参加される方におすすめです。 2. 【オンライン】 職員座談会 開催日・・・2/10 木、3/24 木、2/10 「議員立法の現場を語る!」と題して、最近成立した参議院議員提出法律案を題材にして立案に携わった職員たちが座談会形式で語ります。 3. 【対面】 職員座談会 / 幹部職員講演 (職場見学あり!) 開催日・・・3/11 金、3/18 金 3/11は、「若手職員への質問会」と題して、皆様からの疑問質問にフレッシュな若手職員たちがざっくばらんにお答えします。対面ならではの雰囲気をお楽しみください! 3/18は、「幹部職員講演」と題して、立案の最前線で活躍する経験豊富な幹部職員が、これまでの経験や当局の雰囲気、求める人材について心を込めて熱く語ります。 両日ともに職場見学を実施いたします。職員たちが普段働いている空間を見ることのできる、またとないチャンスです。この機会をどうぞお見逃し無く!! ※ 参加方法は決まり次第掲載します。なお、新型コロナウイルス感染対策として人数を限定して行います。 ※ 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、直前にオンライン開催へ変更する可能性があります。 詳細につきましては、添付のポスター及び当局のホームページ( https://houseikyoku.sangiin.go.jp/adoption/type/information/explanation.htm )をご覧ください。 -
活動制限レベルB(2022年1月24日~)における法学部研究室図書室の利用について
1月24日(月)から「新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京大学の 活動制限指針」のレベルが「B」に引き上げられましたが、法学部研究室同様、 図書室の開室時間および利用方法に変更ありませんのでお知らせいたします。 なお、図書室は、午後が混み合う傾向にありますので、午前中や夜間など分散し てのご利用をお願いします。 また、今後の感染状況によっては、開室時間の短縮または夜間土曜開室の停止を せざるを得ない可能性がありますので、ご承知おきください。 開室日および開室時間 平日: 9:00~21:00 (出納受付:9:00~16:30) 土曜日: 9:00~17:30 ※平日17時以降及び土曜日は、法・公共にご所属の院生以上の方のみ 利用可能です。 この時間は法学部3号館東側・南側玄関、法学部4号館玄関から ICカード身分証・ICカード学生証で入館してください。 ※日曜日・祝日は、終日閉室です。 注意事項 ①法学部研究室図書室を利用される際には、必ずマスクを着用してください。 ②発熱、咳、息苦しさなどの症状が認められる場合は 、入室することはできません。 ③図書室内において「密」な状態が生ずるのを回避するため、 図書室の利用はで きるだけ短時間にとどめてください。 図書室内が混み合っている場合には、入 室を一時制限する場合もございますので、ご了承ください。 *図書室は、平日午前中・夜間、土曜日が比較的すいております。 ④図書室のカウンター付近、およびコピー機の周辺などにおいては、適切な距離 をとるように努めてください。 ⑤閲覧席・コピー機の最寄りに消毒液とペーパータオルを用意いたしましたの で、各自、消毒をお願いします 。 引き続き感染防止にご留意のうえご利用くださいますようお願いいたします。 -
令和3年度東京大学学位記授与式 事前登録について
https://www.pp.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2022/01/pre-registration-for-diploma-presentation-ceremony.pdf -
経済政策コース入学予定者の皆さんへ ~必修3科目の準備について~
経済政策コース入学予定者の皆さんへ
~必修3科目の準備について~
間もなく、公共政策大学院での新学期が始まります。 2022年度は最初の学期に、経済政策コース必修科目のうち「Microeconomics」「Econometrics for Public Policy」の2科目が(関連する実習科目も)開講されます。単位取得が大学院修了要件となりますから、入学前から周到に準備して、失敗のないようにしてください。とくに英語での講義に慣れていない人には英語が大きなハードルになるかもしれません(Aセメスター(A1A2ターム)の「Macroeconomics」も英語で講義されます)。しかし、心配はいりません。皆さんの先輩の多くも当初苦労しましたが、1年生を終わる頃には、英語の授業を抵抗なく受講できるように育っていきます。もちろん、事前の準備と受講時の努力が不可欠です。 入学前の事前の準備は、経済学の勉強と英語の勉強の両方が必要です。ミクロ経済学とマクロ経済学は皆さんの多くがすでに学部レベルの勉強をしていると思いますが、あらためてこれまで使用した教科書を復習することが有効でしょう。計量経済学も同様です。これらの科目を未修の人は独習での予習を始めることをお勧めします。 また、授業で使用される教科書を事前に入手して、勉強を始めることも有効です。Sセメスター(S1S2ターム)では、これら必修科目の講義が週4コマ(2コマ×2科目)ありますから、これまで英語を読む習慣がなかった人は、授業のペースに合わせて教科書を読むことがかなり重荷になります。入学前の春休みの期間に教科書を読み進めて、英語を読むこと、英語で経済学を学ぶことに早めに慣れるようにすることは、大きな助けになるでしょう。 2022年度Sセメスター(S1S2ターム)に開講される2科目で使用する教科書は以下のようになっています。 【Microeconomics】 Austan Goolsbee, Steven Levitt, Chad Syverson, Microeconomics, 3rd Edition, Worth (ISBN 978-1319306793) * 1st Edition, 2nd Editionの使用も可。なお1st Editionには日本語訳あり。 【Econometrics for Public Policy】 Jeffrey M. Wooldridge, Introductory Econometrics: A Modern Approach, 5th Edition (International Edition), South-Western (ISBN 978-1111534394) Econometrics for Public Policyでは、Wooldridgeの教科書のAppendixに載っている程度の確率・統計の基礎知識を前提にします(和記号Σの使い方も前提となります)。統計学を未修の人は、Appendixの内容を事前に予習するか、日本語の教科書(例えば、ポール.G.ホーエル(著)、浅井晃、村上正康(訳)『初等統計学』培風館。同じ著者の『入門数理統計学』と混同しないように注意)で知識を補うようにしてください。 Aセメスター(A1A2ターム)に開講されるEconometrics for Public Policyでは以下を教科書として使用予定です。 Angrist, D. Josh and Jorn-steffen Pischke. (2014). "Mastering 'Metrics: The Path from Cause to Effect" (Paperback-Illustrated), Princeton University Press (ISBN 978-1400852382) -
NOTICE: 自動証明書発行機の一時停止
NOTICE: 自動証明書発行機の一時停止 メンテナンスのため以下の期間、国際学術総合研究棟13階の自動証明書発行機が停止しますのでご注意下さい。 この間に証明書の発行が必要な本教育部学生は、公共政策学務チームまで願い出ください。 2月2日(水)13:00-14:30 -
Call for Applications: Research Assistant Positions
Research Assistant System at The University of Tokyo aims to promote effective research activities, to create an enabling research environment and to develop young researchers’ capabilities by making doctoral students with superior academic abilities and performance engaged in various research and research-related activities. In pursuit of the same aim, Graduate School of Public Policy gives its doctoral students with superior academic abilities and performance an opportunity to be engaged in the GraSPP Research Seminar Program (GReSP) as Research Assistants (RAs). The GReSP provides a venue where GraSPP faculty members, visiting researchers and invited speakers share their cutting-edge research work on public policy and related topics with broader academic and policy communities. GraSPP invites doctoral students enrolled in GraSPP to apply for Research Assistant positions as follows.
Eligibility Full-time doctoral students enrolled in GraSPP doctoral program Term of appointment Six months (April 2022 - September 2022) ResponsibilitiesRAs are required to contribute to the successful implementation of the GReSP by all levels of work in collaboration with faculty members and staff in charge. Expected work includes but not limited to: -Preparation for the seminar -Announcement/Advertisement -Support the seminar operation on the day -Maintain and update of the GReSP mailing list -Making records of events -Other related work
Remuneration40,000 yen / month Paid in accordance with the rules and regulations set by GraSPP. Please note that the amount of withholding tax will be deducted from each payment.
Number of RAs to be appointed in the same term Two Documents to be submitted An applicant is required to submit a research work plan FORM 1 in excel format. Prior to submission, please obtain your main supervisor’s approval. Application Deadline Tuesday, February 22 Submit to GraSPP Graduate School Office by e-mail (ppin.j[at]gs.mail.u-tokyo.ac.jp)GraSPP’s Research Promotion Committee will evaluate the work plan and select RAs. Selection result will be announced in the middle of March. For your reference, information on the GraSPP Research Seminar Program(GReSP) is available from the following link:
https://www.pp.u-tokyo.ac.jp/en/tag/graspp-research-seminar/