奨学金募集のお知らせ
希望者は以下のPDFファイルを確認の上、直接申請してください。
【募集する奨学会】
・公益財団法人 米濱・リンガーハット財団 PDF(76KB) ・公益財団法人 沖縄県国際交流・人材育成財団 PDF(68KB)【募集する奨学会】
・公益財団法人 米濱・リンガーハット財団 PDF(76KB) ・公益財団法人 沖縄県国際交流・人材育成財団 PDF(68KB)応募希望者は、下記を参照のうえ、所定の期間内に手続きを行うこと。
応募資格 : 2022年4月1日現在、博士課程後期に在学する者(外国人も含む) ※ 2022年4月に博士課程後期等に進学する予定の者も含む 申請手続 : 申請は「電子申請手続き」による ※ 「電子申請手続き」は申請者用のID・パスワード取得後でなければ行うことができないが、申請書類はID・パスワードの発行とは関わりなく、日本学術振興会のホームページからダウンロードすることができるので、研究内容・研究業績等については早めに準備を進めておくこと。 詳細については、募集要項・申請書作成要領等を参照すること。 電子申請システムについての詳細は電子申請のご案内を参照すること。 申請者のID・パスワード申請、発行方法 電子申請システムで申請する際には、ID・パスワードが必要となる。申請者はあらかじめID・パスワードを取得するための手続きを公共政策大学院チームで行うこと。 1 ID・パスワード発行依頼書(EXCEL)を記入し、以下のフォルダへ提出すること。また、提出した旨を公共政策大学院チームにメールすること。依頼日翌日から3日以内に発行(土日・祭日を除く)する。 https://webfs.adm.u-tokyo.ac.jp/public/zPsMQANIIY3AusIBEph46hWCnE2kI4217tH0uXfTM3SK 2 ID・パスワード通知書は、公共政策大学院係チームより添付ファイルにて送付する。 ID・パスワード発行手続き期間 2021年4月2日(金)~5月7日(金) 電子申請手続き 締切 2021年5月18日(火) 提出・問い合わせ先 公共政策大学院チーム 申請書作成上の注意 以下の項目は指定の通りにご記入ください。異なる記載で提出された場合は修正のうえ再提出が必要になり手続きに時間がかかりますのでご注意ください。 1.申請者情報等 ⑩博士の状況1.入学年月: (西暦) 年 月 編・転・再入学 2. 編・転・再入学時の在学期間換算: 年 ヶ月 3.大学院名:東京大学(12601) 4.研究科名:公共政策(学)(0214) 5.専攻名:国際公共政策学 6.課程種別:博士課程(3年制) 7.休学期間合計: 年 ヶ月 8.(西暦)2 0 2 2年4月1日時点における博士在学期間累計(休学期間を除く): 年 ヶ月
⑬現在の 研究指導者 下記※参照 ⑭採用後の 受入研究者 (フリガナ) 氏 名 職名 ※職名のみ記載。所属は記入しない。 研究者番号 所属機関 東京大学(12601) 部 局 ※本務先を各教員へ確認してください (例) ① 公共政策(学)(0214) ② 法学政治学(0025) ③ 経済学(0032) 連 絡 先 ⑮採用後の 申請者所属 研究科正式名 公共政策学教育部 ※「⑬現在の研究指導者」について ≪DC1に申請する場合≫ 申請者が現在公共政策大学院専門職学位課程に所属する場合、この欄に記入すべき「学籍上の指導教員」は存在しないため、「直近の研究指導者」を記載する必要がある。事前に公共政策大学院チームに記載する指導者について確認すること。 ≪DC2に申請する場合≫ この欄に記載する「学籍上の指導教員」は主たる指導教員(main supervisor)を指す。副指導教員(collaborative supervisor)は記載できない。 Related Resources 申請者が行う手続き【R4 DC】 日本学術振興会 特別研究員