【直接応募の奨学金】(公財)食生活研究会2025年度海外留学奨学生募集
本部奨学厚生課より、奨学金情報更新のお知らせです。希望者は下記ページを参照のうえ、直接お申し込みください。
【募集する奨学金】 (公財)食生活研究会
財団ホームページ https://www.z-ssk.org/ab_study/guideline.html
本部奨学厚生課より、奨学金情報更新のお知らせです。希望者は下記ページを参照のうえ、直接お申し込みください。
【募集する奨学金】 (公財)食生活研究会
財団ホームページ https://www.z-ssk.org/ab_study/guideline.html
衆議院事務局より業務説明会のお知らせです。
業務説明会 | 衆議院事務局 採用情報 (shugiin.go.jp)
JICAよりインターンシップ募集のお知らせです。下記サイト参照のうえ直接応募してください。
■インターンシップ先:JICA本部、JICA国内機関、JICA在外事務所、開発コンサルティング企業 ■インターンシップ期間:2025年1月上旬~3月末の間(ポストにより実施期間が異なります) ■募集締切:2024年10月1日(火)23:59(日本時間)まで ■一部費用補助あり(在外ポストのみ) ■詳細:https://www.jica.go.jp/recruit/intern/
Although October's event is held for Japanese speakers, English Job Fair is scheduled to be held in December.
Details of October's event is available only in Japanese.
【キャリアサポート室からのお知らせです】 東京大学キャリアサポート室は、2005年に本部に設置されたサポート組織です。 個別のキャリア相談やOBOG名簿の閲覧、セミナーや面接やGD対策のワークショップなどのイベントを年間を通じて開催しています。
9/24に、26卒生を主な対象としたキャリアガイダンスを開催します。4月に実施した春のガイダンスの第二弾となり、この時期からの就活対策として、外部講師と東大キャリアアドバイザーが、先輩からのアドバイスなどを盛り込んだ最新情報と具体的な動き方を、エールとともにお届けする内容となっております。当室主催の26卒生向けガイダンスはこちらが最後です。 これから就活を始める方、一度よく考えてみたい方、学業との両立で時間がない方など、気軽にご参加ください。
─…─…─…─…─…─…─ ~採用活動のトレンドとこの時期からの就活対策~ 〈26卒 第2回キャリアガイダンス(9/24(火)zoom) ─…─…─…─…─…─…─ \Point/ 外部講師と東大キャリアアドバイザーによるダブルセミナー ・これからの就活で大事な考え方 ・業界別最新動向 ・この時期からのIS ・これからの業界・企業研究、選考対策のヒント ・内定者の秋冬の過ごし方とアドバイス ・具体的にどう動くか
申込時に事前質問も受け付けております♪
〇2024年9月24日(火)16:00-17:30 〇26卒主対象(他学年歓迎)
▽申込はこちらから▽ https://www.careersupport.adm.u-tokyo.ac.jp/event/7774
その他イベント・ワークショップなどは 是非東京大学キャリアサポート室HPでご確認ください。 https://www.careersupport.adm.u-tokyo.ac.jp/
This course aims to deepen understanding of East Asian political, economic, and social issues through multidisciplinary analysis. It is designed for students participating in the Campus Asia program but if you are interested in interacting with international students from East Asia, please register for the course.
The tentative schedule of lectures (subject to change) is as follows: -Guidance -Visit to the Japanese Government/Ministry of Economy, Trade and Industry (subject to change) -Group discussion with students -Field trip -Guest lecture
This course is open from A1 to A2. The timetable shows two consecutive lectures, but as this is a two-credit course, we meet irregularly. Please read the guidelines in UTOL carefully. Details of the timetable will be given on the first day of the course, so please attend the first meeting (October 2nd) if you wish to register for this class.
Non-CAMPUS Asia students interested in registering should submit the Application Form, which includes a Statement of Purpose and a PDF of TOEFL scores (if you were required to submit TOEFL scores during the admission process).
Asian Development Bank Institute (ADBI) requests the nomination of 3 students from ADB member countries at GraSPP to participate in the ADBI-Stanford LAD training program, scheduled for November 18-22, 2024, daily from 08:30 to 17:00 in-person at the ADBI office in Tokyo.
For details, please take a look at the event post: ADBI-Stanford Leadership Academy for Development Training Program on Public Policy for Infrastructure.
For students eligible and interested in nomination, please email Prof. Toshiro Nishizawa (tnishizawa<at>pp.u-tokyo.ac.jp, replace <at> with @) with the most recent GraSPP transcript attached under the subject line “ADBI-Stanford” by Friday, September 20, 2024.
Accepted participants will be expected to attend the entire five-day program to benefit most from the training. Those who complete the whole workshop will receive a certificate of participation.
Please see the details about Stanford University’s Leadership Academy for Development (Stanford LAD).
「刑事政策」の履修について
水曜2限に開講される「刑事政策」(川出敏裕教授)の履修を希望する学生は、所定の申込用紙を指定のダウンロードフォルダからダウンロードし、9月10日(火)から17日(火)(午後5時まで)の期間内に、提出先アップロードフォルダに提出してください。その際、ファイル名は学籍番号としてください。
9月20日(金)までに、履修許可者の発表(掲示)をいたします。なお、履修を許可された後の撤回は認められませんので注意してください。
■「刑事政策」履修申込書ダウンロードフォルダ
■「刑事政策」履修申込書アップロードフォルダ
※UTokyo Microsoft Licenseへのログインが必要です。 ※ファイル名は学籍番号とすること。(例)51XXXXXX.xlsx
While glass doors on the 14th floor of International Academic Research Bldg. has been always closed due to security reason, it will be restored to normal mode from September 17, 2024.
<Open hours>
Weekdays:8:00~19:00
Saturday:8:00~17:00
Sunday:all day closed
***9/12 UPDATE 募集終了しました***
9月末から実施予定の、イノベーションガバナンスエキスパート養成プログラムでは、開催にあたり、当日の運営サポートなどをお手伝いいただく方(TA)を募集いたします。
(イノベーションガバナンス エキスパート養成プログラム概要)
https://www.pp.u-tokyo.ac.jp/cregg/program/expert/guideline.html
なお、講義ではないため、TA的なお仕事ですが、TAの委嘱ではなく、単純労務謝金をお支払いする形式になります。 開催日は、9/28~1/11までの期間の土曜日(全8日間)です。詳しくは上記URLをご確認ください。 ご希望の方には詳細をお知らせいたしますので、 igep[at]pp.u-tokyo.ac.jp
まで、メールタイトルを「TA募集について」としてご連絡ください。 応募締め切りは、9/19(木)とします。 ※[at]を@に置き換えてください。