
2022年12月22日(木)
渡辺安虎教授が日本経済学会・石川賞を受賞しました
渡辺安虎教授が日本経済学会・石川賞を受賞しました
鈴木一人教授が寄稿した「Japan’s Technology Policy in Context of U.S.-China Rivalry」がCSISの日米技術協力に関する編著書に掲載されました
イー・クアン・ヘン教授の論文 “Japan’s Role in Gulf Security “が掲載された書籍Asian Perceptions of Gulf Security (Routledge) が出版されました
川口大司教授らの論文「ロボットは雇用を増やす」がJournal of Labor Economicsに採択されました
仲田泰祐准教授のインタビュー記事「『条件付き予測』で政策の精度を高める 感染対策と経済活動、短期的なトレードオフと長期的なトレードオフ」がPolicy Doorに掲載されました
イー・クアン・ヘン教授の日英関係に関する記事がEast Asian Policyに掲載されました
ロベルト・オルシ特任准教授の記事がHistory of European Ideasに掲載されました
川口大司教授、渡辺安虎教授らの論文「AIが生産性に与える影響を、タクシー乗務員のミクロデータで実証」がNBER Working Paper Seriesに掲載されました
青井千由紀教授が『戦略的コミュニケーションと国際政治ー新しい安全保障政策の論理』(日本経済新聞出版社)を出版しました
植田健一教授による解説「ノーベル経済学賞のダイアモンド教授ら 金融業バーゼル規制の理論的基盤」が日経ビジネスに掲載されました